放射光施設連携産業利用報告会

開催のお知らせ

 

 放射光は学会を中心とした研究活動ばかりでなく産業界における研究開発においても有効な研究手法として活発に利用され始めていますが、産業利用研究開発成果の多くは、放射光施設ごとの報告会において発表されているのが現状となっております。

 そこで、本報告会は、施設単位の壁を越えて国内の放射光施設で実施されている産業利用研究開発成果を、産業界の研究者から発表して頂き、各施設が連携を深めることにより産業界の多様なニーズに応える体制強化の場とし、併せて若手研究者が産業界における研究例を学ぶ機会を提供することを意図しております。

 

日時 平成24年10月19日(金) 13:30-18:00 講演会 (無料)

                              18:15-19:40 技術交流会 (参加費 3,000円)

場所 TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター (中央区京橋2-3-19 TKP八重洲ビル)

      アクセス http://tkptokyo-cc.net/access.shtml

主催 (公財)佐賀県地域産業支援センター九州シンクロトロン光研究センター

      (公財)科学技術交流財団

      兵庫県立大学高度産業科学技術研究所

      立命館大学SRセンター

      高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所

 共催  (公財)高輝度光科学研究センター

 後援  九州シンクロトロン光研究センター利用推進協議会

      SPring-8利用推進協議会

参加費

講演会は無料。技術交流会は3,000円。

参加申し込み

参加申し込みは締め切りとなりました。多数のご応募ありがとうございました。

 

講演会プログラム

13:30-13:45  「開会挨拶と趣旨説明」

           野村昌治 (KEK)

13:45-14:25  「先端研究施設共用促進事業の今後の展開について」

           柿田恭良 (文部科学省研究振興局基盤研究課)

14:25-15:05  「分析評価における放射光の役割」

           橋本秀樹 (東レリサーチセンター)

15:05-15:25  休憩

15:25-15:50  「シリコン単原子膜(シリコンナノシート)の合成、およびXAFS測定による局所構造評価」

           中野秀之1,2、大橋雅卓1、岡本浩孝1 (1:豊田中央研究所、2:JST-さきがけ)

15:50-16:15  「HAXPESによる半導体材料の分析」

           高石理一郎、鈴木正道、吉木昌彦 (東芝 研究開発センター)

16:15-16:40  「イオン電池材料のin-situ XAFS解析」

           野島昭信、福田啓一 (TDK 評価解析センター)

16:40-17:05  「ニュースバル/産業用分析ビームライン測定支援機関 ~シンクロトロンアナリシスLLC~」

           深田 昇1、長谷川孝行1、上村雅治1、鶴井孝文2、清水政義3、横井信正4、 元山宗之5、神田一浩5 

           (1:シンクロトロンアナリシスLLC、2:ツルイ化学、3:清水電設、4:MCエバテック、5:兵庫県立大高度研)

17:05-17:30  「中部シンクロトロン光利用施設の建設状況と産業応用」

           岡本篤彦 (科学技術交流財団 シンクロトロン光センター)

17:30-17:55  「NEXAFS法を用いた高分子材料の化学状態解析」

           金子房恵 (住友ゴム工業)

 

技術交流会ポスターセッションプログラム

P1  「立命館大学SRセンターでの共用促進事業」

      太田俊明、井上幹也 (立命館大学SRセンター)

P2  「NEXAFSによるポリイミド薄膜表面の構造解析」

      冨永哲雄1、平井剛1、滝沢優2、難波秀利2 (1:JSR、2:立命館大学)

P3  「不活性搬送によるマンガン酸化物の価数評価」

      辻淳一1、藤田学1、宮田洋明1、石井秀司2 (1:東レリサーチセンター、2:立命館大学)

P4  「全固体硫化物リチウムイオン二次電池のXAFS測定」

      坪内明、早川徳洋、尾山貴司 (村田製作所 分析センタ)

P5  「ニュースバル産業用分析ビームラインを用いたDLC膜国際標準化プロジェクトの進行について」

      神田一浩1、上村雅治1,2、長谷川孝行1,2、大竹尚登3、斎藤秀俊4

      (1:兵庫県立大高度研、2:シンクロトロンアナリシスLLC、3:東工大工、4:長岡技術科学大)

P6  「放射光を用いたフルプロトコル多検体検査のための3次元Lab on a Chipの開発」

      内海裕一 (兵庫県立大高度研)

P7  「ニュースバルにおけるEUVリソグラフィー用マスクの評価技術の開発」

      原田哲男、木下博雄,渡邊健夫 (兵庫県立大高度研)

P8  「水素化脱硫触媒の再生方法に関する研究」

      岩波睦修1、小西友弘1、中村誠1、今野聡一郎1、佐野孝1、石井光男1、

      新田清文2、西野潤一2、仁谷浩明2、丹羽尉博2、野村昌治2 (1:JX日鉱日石エネルギー、2:KEK-PF)

P9  「XAFSによるLi正極材料の価数評価」

      平野辰巳、寺田尚平、高松大郊、湯浅豊隆 (日立製作所 日立研究所)

P10 「V2O5を添加したLiNi1/3Mn1/3Co1/3O2のin-situ XAFS解析」

      野島昭信、福田啓一 (TDK 評価解析センター)

P11 「フォトンファクトリーの産業利用」

      西野潤一、高橋由美子、脇坂祐輝、古室昌徳、野村昌治 (KEK-PF)

P12 「九州シンクロトロン光研究センターにおける産業利用の促進」

      平井康晴,川戸清爾,菊地守也 (九州シンクロトロン光研究センター)

P13 「NEXAFS法を用いた高分子材料の化学状態解析」

      金子房恵 (住友ゴム工業)

P14 「In-situ XAFSによる中温型燃料電池用触媒の還元挙動評価」

      富永愛子、飯原順次、平岩千尋、真嶋正利、斎藤吉広 (住友電気工業)

P15 「中部シンクロトロン光利用施設の進捗状況」

      加藤一徳 (科学技術交流財団 シンクロトロン光センター)

P16 「中部シンクロトロン光利用施設 軟X線ビームラインの現状」

      野本豊和 (科学技術交流財団 シンクロトロン光センター)

P17 「中部シンクロトロン光利用施設 粉末X線回折装置の紹介」

      中西裕紀 (科学技術交流財団 シンクロトロン光センター)

P18 「ニュースバル放射光施設と共用促進事業」

      宮本修治、神田一浩 (兵庫県立大高度研)

P19 「SPring-8の産業利用制度と利用状況」

      廣沢一郎 (高輝度光科学研究センター)

P20 「SPring-8の産業利用に向けた機器整備」

      廣沢一郎 (高輝度光科学研究センター)

P21 「白色X線マイクロビーム、2次元検出器と半導体検出器を用いたステンレス鋼の結晶粒塊応力分布測定」

      佐藤眞直1、梶原堅太郎1、宮澤知孝1、橋本保1、山田卓陽2、福村卓也2、

      寺地巧(現・関西電力)2、有岡孝司2 (1高輝度光科学研究センター、2原子力安全システム研究所)

 

お問い合わせ先

高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所 放射光科学研究施設 共用促進リエゾン 

古室昌徳

電話: 029-864-5298

1komurom@post.kek.jp

 

                                                                                                                                                                                      

                                                                                                       ページのトップへ戻る