2012年度後期放射光共同利用実験採択課題一覧(P型)分科会順

受理番号 課  題  名 所属 実験責任者 ビームライン
2.構造物性
2012P101 B-N-O ternary system at high pressures and temperatures: in situ X-ray diffraction study Centre National de la Recherche Scientifique Vladimir Solozhenko NE5C
2012P106 X線領域での無相関計測実現可能性調査 大阪府立大学 岩住 俊明 14B
2012P111 天然岩石のX線位相トモグラフィー 広島大学 佐藤 友子 14C
2012P113 X線撮像偏光計を目指した湾曲結晶の偏光感度と結像性能の測定 中央大学 飯塚 亮 15C
         
3.化学・材料
2012P104 科学捜査のための放射光蛍光X線分析を用いたポリエステル単繊維の異同識別 高知大学 西脇 芳典 4A
2012P108 XAFS法による陽イオン交換機能を有する配位高分子の局所構造解析 産業技術総合研究所 田崎友衣子 12C
2012P112 沖縄県辺戸岬で捕集した大気エアロゾルに含まれるヒ素含有量の長期モニタリング 琉球大学 伊藤 彰英 4A
         
5.生命科学U
2012P102 革新炭素繊維の構造評価 産業技術総合研究所 入澤 寿平 6A
*2012P105
<条件解除>
熱・振動・圧力低エネルギー複合化による新しい生体組織接合技術の開発 茨城大学 増澤 徹 6A
*2012P109
<条件解除>
ヒト組織における微量元素の局在と過剰疾患における変化 藤田保健衛生大学 松浦 晃洋 4A
2012P110 改良を加えた光電子拡大型X線2次元検出器による密着顕微法の性能評価 東海大学 伊藤 敦 2C
2012P111 天然岩石のX線位相トモグラフィー 広島大学 佐藤 友子 14C

 

課題名等は申請時(*印は条件付き採択課題)

注)課題番号が受理した順番となっているため、分科会順(電子物性,構造物性,化学・ 材料,生命科学I,生命科学II)をさらに課題番号でソートしたものを掲載しています。