本文へスキップ
PF Small-Angle X-ray Scattering Beamline
PF小角散乱ビームライン
高エネルギー加速器研究機構
    物質構造科学研究所


〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1

ユーザー関連の事務手続き(2023/4現在)HEADLINE

共同利用者支援システムのユーザー登録・用務登録

本機構では、共同利用実験・共同研究及び研究会等、様々な用務で来訪される 際の諸手続きを行うための “共同利用者支援システム(KRS)”を整備しております。
まずはKRSにユーザー登録を行って頂く必要がございます。
ユーザー登録完了後、各ユーザーのポータルサイトから、用務登録、実験で来所する場合の様々な手続き(放射線業務、化学薬品の持込など)、宿泊予約・変更・キャンセル、(可能な場合は)旅費申請の手続きを行うことができます。
以下の手順で、ユーザー登録を行ってください。
 
★☆ユーザー登録手順(はじめてPFで実験を行う方)☆★

実験に参加するメンバー全員が共同利用者支援システム(KRS)にユーザー登録をしてください。


 ★☆すでに共同利用者支援システムに登録されている方★☆
共同利用者支援システム(KRS)にログインする。
【利用申請手続】ー2.「用務追加登録」を行ってください。
 
 
★☆年度更新時★☆
共同利用者支援システム(KRS)にログインする。
【利用申請手続】ー3.「登録済み実験・研究用務の年度更新」を
4月末日までに行ってください。
4月末日を過ぎると当該用務の登録が抹消され、改めて『用務の追加』が必要となります。


よくある質問

Q.郵送しなければならない書類はなんですか?
A.放射線作業従事承諾書(様式10)です。それ以外の書類はKRS上で提出してください。
放射線作業従事承諾書(様式10号)はKRS上で作成し、印刷、捺印してください。
詳しい登録内容に関しては、
https://www2.kek.jp/imss/pf/approach/industry/usermanual.html#01 こちらのstep2をご覧ください。
      
Q.薬品届は代理者が登録することはできますか?
A.はい、可能です。
実験責任者の方が代理者を指定すると、代理者でも届の申請が可能になります。
以下の作業手順によりお願いいたします。  
課題責任者のポータルサイトからログイン  
【責任者処理】→ 2.メンバーの権限管理  
【検索条件】→用務詳細(課題番号) を指定 →「検索」ボタン  
【検索結果】権限の項目を、「一般」→「代理者」に変更 →「確定」ボタン
※詳しくは以下をご覧ください。
http://pfwww.kek.jp/safety/chem/chemform.html

Q.「実験データ等管理計画書」とはなんですか?
A.放射光のデータに関しまして、基本は御自身が持ち帰られたデータをラボでどのように 保管されるか?に関して伺う内容になっております。
従いまして、「必須」となっておりますが、化学薬品持込届けのように 提出しないと実験ができなくなるような書面ではございません。
もし可能でしたら、下記ページの情報に従いまして、分る範囲で適当に入力頂ければと存じます。
https://www2.kek.jp/uskek/procedures/pdf/datamanagement.pdf

Q.「承諾書(兼)ユーザー登録届」はなんですか?
A.承諾書(兼)ユーザー登録届は、課題用務を登録する過程で入力された情報により自動作成されるものです。
従って、「オンラインで既に提出済み」という状況になります。

Q.用務登録する際に間違えてしまった場合どうすればいいですか?
A.こちらでは、訂正できません。
ユーザーズオフィスに直接ご依頼ください。
※ユーザーズオフィス 'usersoffice@ml.post.kek.jp'

Q.無線LANに関して教えてください。
A.https://www2.kek.jp/uskek/stay_app/lan.html
https://www2.kek.jp/imss/pf/apparatus/utility/#wifi
上記に詳細が載っておりますので、ご確認ください。

Q.安全講習(一般・放射線安全)について教えてください。
A.実験参加者全員が安全講習を受講していただきます。
共同利用者支援システムより受講してください。
※安全講習は年度に1度だけ受けていただければ結構ですが、 安全講習受講記録(安全講習に合格すると印刷できるようになります)は外来者入域記録票を兼ねていますので、毎回お持ちください。

Q.来所当日、実験試料以外に用意するべき物はありますか?
A.・来所時には安全教育の「受講記録票」(印刷・署名したもの)を持参してください。(毎回印刷してご持参ください)
詳細については、以下のwebページをご参照下さい。
http://pfwww.kek.jp/safety-video/index.html
PFで放射光利用実験を行う方は「PF利用者安全ガイドライン」https://pfwww.kek.jp/safety/guideline202305.html
を読んで、感染症対策を行っていただきますよう、お願いいたします。
KEKつくばキャンパスに入構する際に、「誓約書」の提出が必要です(2023.4.1より休止)。
・宿泊許可書(宿泊施設を利用する方)
・化学薬品持ち込み使用届のコピー(実験責任者)あらかじめ実験責任者宛に送付されます。実験中は「ビームライン使用掲示板」に掲示してください。

Q.旅費に関して教えてください。
A.以下サイトの【旅費・宿泊に関する手続き】
https://www2.kek.jp/imss/pf/use/procedure/
にありますように、
G型・P型・U型課題のビームタイムには、1名までPFから旅費を支給いたします。
手続等の詳細に関しましては、こちらをご確認ください。
https://www2.kek.jp/uskek/visiting/


Q.共同利用研究者宿泊施設(ドリトミー)について教えてください。
A.以下をご覧ください。
https://www2.kek.jp/uskek/visiting/dormitory.html
・キャンセル待ちに関して
キャンセル待ち期間を指定して宿泊予約が済んでいる場合は、キャンセル待ちが出た場合お知らせのメールが配信されます。
予約をされていない場合は、キャンセル待ち期間を選択のうえ予約を行ってください。

Q.共同利用実験車を追加したい。
A.実験責任者は、追加される実験者本人に、共同利用者支援システムへのユーザー登録・用務の登録および様式10の提出を指示してください。
その後、実験責任者は、
https://www2.kek.jp/uskek/manual/index.html
から、・実験責任者の方は、こちらをご覧ください。をクリックし、
https://www2.kek.jp/uskek/manual/spokespersons.html
上記、マニュアルに従って操作してください。

















entry.htmlへのリンク