ホリデイ・トレッキング・クラブ


おすすめスポット

第2回光・量子融合連携研究開発プログラム 合同研究会
「放射光・レーザー連携による物質ダイナミクス研究」
日時:2016年11月15日(火)
場所:高エネルギー加速器研究機構 4号館1階セミナーホール



文部科学省「光・量子融合連携研究開発プログラム 」で、レーザー技術と放射光技術の融合による物質科学の創成を目指した二つの研究課題「極限レーザーと先端放射光技術の融合による軟X線物性科学の創成(課題責任者:辛埴)」と「レーザー・放射光融合による光エネルギー変換機構の解明(課題責任者:足立伸一)」による合同研究会を開催します。レーザーと放射光を共通基盤とした新しい物質科学の創成を目指して、現状報告と今後の方向性についての議論を行います。プログラム(PDF)


【プログラム】
10:00-10:05 開会挨拶 足立伸一(KEK)

[課題全体の進捗状況報告]
10:05-10:20 辛 埴(東大物性研:課題責任者)「極限レーザーと先端放射光技術の融合による軟X線物性科学の創成の現状」
10:20-10:35 足立伸一(KEK:課題責任者)「レーザー・放射光融合による光エネルギー変換機構の解明の現状」
[光源開発1]
10:35-11:00 石井順久(東大物性研)「極短パルス高調波光源開発と軟X線吸収分光」
11:00-11:25 小林洋平(東大物性研)「高繰り返し高調波発生に向けたハイパワー波長変換」
11:25-11:50 本田洋介(KEK)「コヒーレントテラヘルツ放射光源としてのコンパクトERL」
11:50-13:00 昼食
[光源開発2]
13:00-13:25 木村真一(阪大)「UVSOR-IIIにおけるコヒーレントテラヘルツ光源開発と利用研究」
13:25-13:50 山本 樹(KEK)「レーザー加速X線自由電子レーザーとマイクロアンジュレータ」
[レーザー高次高調波光源の利用研究]
13:50-14:15 松田 巌(東大物性研)「表面・界面原子層の時間分解光電子分光」
14:15-14:25 休憩
14:25-14:50 岡崎浩三(東大物性研)「高調波レーザー時間分解光電子分光装置の高度化
」
14:50-15:15 矢治光一郎(東大物性研)「レーザースピン分解光電子分光を用いた新たなスピン物性研究」
15:15-15:40 福本恵紀(KEK)「時間分解レーザーPEEM装置開発と電子ダイナミクスの直接観測」
15:40-15:50 休憩
[レーザー・放射光融合計測]
15:50-16:15 木下豊彦(JASRI)「SPring-8 BL25SUにおける時間分解・マイクロビームライン整備の進捗」
16:15-16:40 野澤俊介(KEK)「レーザー・放射光融合計測におけるPF-ARとSACLAの相補的利用」
16:40-17:10 原田慈久(東大物性研)「高エネルギー分解能角度分解軟X線発光分光装置の開発」
[まとめ]
17:10-17:15 閉会挨拶