PFシンポジウムのホームページ  
2005-05-18 更新
   
PF HOME


第22回PFシンポジウム開催要項

主催:高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所・放射光科学研究施設
  :PF懇談会

会期:2005年3月17日(木)〜18日(金)

会場:高エネルギー加速器研究機構、国際交流センター交流ラウンジ1・2(地図

参加申込方法:下記の参加申込フォームにてお申し込み下さい。
       宿泊及び旅費希望は2月25日(金)で締め切らせていただきまました。
      
(宿舎、旅費を伴わない参加申込みは当日まで受け付けます。)
        参加料:500円(PF懇談会会員の方は無料です。PF懇談会ホームページはこちら。)

ポスターのサイズはこちらをご覧下さい。

                 


第22回PFシンポジウムプログラム

3月17日(木)
9:00〜 
受付開始
9:30〜11:00
施設報告
「副所長報告」松下 正(15分)
「放射光科学第一、二系報告」野村昌治(25分)
「光源報告」春日俊夫(10分)
「構造生物学研究センター報告」若槻壮市(10分)
BL-14」岸本俊二(10分)
「NW10」野村昌治(10分)
「NW14」足立伸一(10分)
11:00〜11:15 休  憩
11:15〜12:15
招待講演
仁田 亮(東大)
「分子モーター「キネシン」の動作機構の構造的基盤」
赤間浩之(東海大)
「薬剤排出ポンプのサブユニットMexAの結晶構造解析とその意義」
12:15〜13:15
昼  食
13:15〜15:00
将来計画
  [参考資料:放射光将来計画検討資料2004−今後の将来計画検討のために−]
「将来計画検討の経緯」松下 正(10分)
「光源の検討概要」春日俊夫(10分)
「ラウンドビームの生成と放射光発生」原田健太郎(10分)
「極短光パルスの発生」坂中章悟(10分)
「利用研究の概要」河田 洋(10分)
「極短光パルスの利用研究」足立伸一(10分)
「コヒーレントX線の利用研究」平野馨一(10分)
全体討論(35分)
15:00〜15:15 休  憩
15:15〜16:15
招待講演
足立純一(PF)
「気相分子の内殻光電離ダイナミクスの研究」
松井文彦(奈良先端大)
「二次元光電子分光による価電子帯立体分散図と原子軌道解析」
16:15〜16:30 休  憩
16:30〜18:00
ポスターセッション

S型課題からの研究発表
(01S2-002)「強相関電子系における電荷・スピン・軌道・格子秩序の研究」
(01S2-003)「軟X線エネルギー分散型表面XAFSの開発とその表面化学への応用」
(02S2-001)「分離型X線干渉計を用いた位相コントラスト法による生体in vivo観察」
(02S2-002)「半導体・磁性体ナノ構造の高分解能光電子分光」
(02S2-003)「非走査型蛍光X線イメージング法によるアクティブ計測技術の開発」
(03S1-001)「BL-1A〜強相関電子系の構造物性科学研究のために〜」
(03S2-001)「表面X線回折法による半導体表面構造の解析と界面構造の制御」
(03S2-002)「タンパク3000プロジェクト タンパク質の個別的解析プログラム」
(04S1-001)「非平衡強相関材料開拓に向けたサブナノ秒分解X線回折ビームラインの建設と利用」

U型課題からの研究発表
(2004U004)Data collection on Infectious Bronchitis Virus Nucleocapsid Protein

ユーザーグループ研究発表
<XAFS>
「XAFSを用いたγ-Fe2O3坦持Au-Pd複合ナノ粒子の構造評価」

「深さ分解X線磁気円二色性によるFe/Ni/Cu(001)のスピン再配列転移の研究」

<酵素回折計>
「ジェランガムの会合特性 ― 粘度と小角X線散乱法による研究―」
「カルモデュリン(CaM)の新規な標的分子認識:CaMとHIV-1 Gag系標的ペプチド複合体の小角散乱」
「カルモデュリン/リアノジンレセプター系標的ペプチド複合体の溶液構造」

<蛋白結晶解析>
「Calucineurin B homologous protein 1(CHP1)の構造生物学的研究」
「ヘムオキシゲナーゼの反応中間体および変異体の構造解析」

「Crystal of d(CGAAGC);association of two parallel-stranded duplexes through anti-parallel-stranded duplex formation」
「Structural stability and length of I-motif of G-quartet in DNA octaplex」
「低エネルギーSADデータを用いた蛋白質結晶の位相決定に関する評価実験
「Tom1 GATドメイン/ユビキチン複合体のX線結晶構造解析」
「細胞内小胞輸送のアダプタータンパク質GGA3のGATドメインによるユビキチン認識の分子機構」
「PF構造生物ビームラインの高度化と構造解析の自動化の推進」

<放射線生物>
放射光単色X線照射とPET薬剤Cu-PTSMの導入によるガン細胞染色体損傷の増感効果

<粉末回折>
「BL-3Aにおける高温粉末回折実験の必要性」

「BL-4B2 粉末回折データによるトリスニトロニルニトロキシドベンゼンの結晶構造決定」
「BL-4B2 粉末回折計の数え落としの評価」

<高圧物性>
バナジウムの高圧相の探索

<構造物性>
「内部自由度を持つ擬一次元物質ハロゲン架橋複核金属錯体Pt2(EtCS2)4Iの電荷秩序構造」


<固体分光I>
「単層カーボンナノチューブとフラーレンピーポッドの高分解能光電子分光」

「ARPESによるSb(111)表面における異方的スピン軌道相互作用の観測」
「BL-28高分解能角度分解光電子分光装置の建設と現状」
「軟X線定在波発光分光による磁性多層膜界面の研究」
「Fermi Surfaces and Kink in the Energy Dispersions of Sr2RuO4

<コンプトン散乱>
ナノマテリアルの波動関数をみる−コンプトン散乱UG 2004年活動報告

<原子分子科学>
「NeダイマーにおけるNe2s-1しきい近傍でのICD観測」

「(γ, 2γ)法による多電子励起窒素分子の研究」
「Ca,SrおよびBa原子の光吸収におけるns-mp(n=3,4,5,:m>n)共鳴シリーズの解析」
「分子の内殻光電離ダイナミクスの研究」
「Mg原子の二重イオン化しきい値付近での光イオン化におけるMg2+/Mg+生成比」
「Be原子の内殻・外殻励起によるRydberg系列の観測および解析

<量子ナノ分光>
「量子ナノ分光ユーザーグループ活動報告」

<核共鳴散乱>
「PF-ARビームラインNE3の整備状況と核共鳴散乱法による物質科学研究および精密波長測定」

光源
「フェムト秒レーザーによる放射光の発生」
「直線部改造作業の進捗状況」
「ビーム不安定性の8極磁場依存性の測定」
「バンチバイバンチフィードバックシステムスタディ報告」
「挿入光源」
トップアップ入射の為のシミュレーション」
「パルス4極電磁石を用いたPF-AR入射スタディ報告」
「入射器アップグレード」

新ビームライン報告
「BL-14A,B,C」岸本俊二
「BL-17」五十嵐教之
「BL-28」小野寛太
「NW14の状況」足立伸一
「NW10の状況」野村昌治

その他
18:30〜
懇親会「くらんべりぃ」

3月18日(金)
9:00〜9:30 PF懇談会総会
9:30〜10:30 PFの運営について(座長:雨宮PF懇談会会長)
10:30〜10:45 休  憩
10:45〜11:45 招待講演
  有馬孝尚(東北大)
X線方向二色性:硬X線領域の電気磁気効果」
  服部高典(慶大)
「四配位共有結合物質の液体の圧力誘起構造変化」
11:45〜12:45 昼休み
12:45〜14:15 直線部増強後の整備計画(光源開発)
  「はじめに」春日俊夫(5分)
「四リング同時入射」佐藤政則(15分)
「PF頻繁入射」三橋利行(20分)
「PF-ARによるピコ秒パルス光源」宮島 司(15分)
「PF及びPF-ARの新挿入光源」山本 樹・土屋公央(20分)
「PF及びPF-ARの低エミッタンス運転」小林幸則(15分)
14:15〜14:30 休  憩
14:30〜16:00 直線部増強後の整備計画(ビームライン)
 

[参考資料:PF挿入光源ビームライン増強提案(暫定版, 2005/03)]
      PFリング挿入光源ビームライン増強(発表OHP:PDFファイル762KB)    
「はじめに」野村昌治(20分)
「BL-28」小野寛太(10分)
「BL-17」五十嵐教之(10分)
「BL-16」伊藤健二(10分)
「ミニポールアンジュレータを光源とする構造物性研究用ビームライン」岩住俊明(10分)
質疑応答(30分)

16:00 閉会

第22回PFシンポジウム 実行委員(五十音順・敬称略)
足立伸一(PF)、◎岩住俊明(PF)、岩野 薫(PF)、近藤 寛(東大)、○佐藤 衛(横浜市大)、
加藤博雄(弘前大)、竹村謙一(物材機構)、張 小威(PF)、原田健太郎(PF)、松垣直宏(PF)、若林裕助(PF)
(◎委員長、○副委員長)