PFシンポジウムのホームページ  
2006-03-28 更新
   
PF HOME


第23回PFシンポジウム開催要項

 

主催:高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所・放射光科学研究施設
   PF懇談会

会期:2006年3月23日(木)〜24日(金)

会場:高エネルギー加速器研究機構、国際交流センター交流ラウンジ1・2(地図

参加申込方法:下記の参加申込フォームにてお申し込み下さい。
          宿泊及び旅費希望は2月20日(月)でまでにお申込み下さい。
          (年度末のため、旅費申請の締切りが早くなっておりますので、どうぞご留意下さい。)

          宿舎、旅費を伴わない参加申込みは当日まで受け付けます。
          また、3月23日(木)19時より懇親会を予定しております。ふるってご参加下さい。
          懇親会申込締切りは3月10日(金)です。懇親会参加費:4000円
          PFシンポジウム参加料:500円(PF懇談会会員の方は無料です。PF懇談会ホームページはこちら。)

ポスター発表申込:2月4日締め切りでユーザーグループ代表者が取りまとめ中です。
            ポスター発表を希望される方は、所属しているユーザーグループの代表者の方、
            もしくはPFシンポジウム実行委員長(shinichi.adachi@kek.jp)までお問い合わせください。
            ポスター発表についてはこちらをご覧下さい。

                 


第23回PFシンポジウムプログラム

3月23日(木)
8:30〜 
受付開始
9:00〜10:45
施設報告 座長:足立伸一
所長挨拶 小間 篤(5分)
副所長報告 松下 正(15分)
放射光科学第一、二系報告 野村昌治(25分)
放射光源研究系報告 春日俊夫(10分) 
構造生物学研究センター報告 加藤龍一(10分)
BL-17A 五十嵐教之(10分)
BL-28A 小野寛太(10分)
NW14A  足立伸一(10分)
NW10A  野村昌治(10分)
10:45〜11:00 休  憩
11:00〜12:00
招待講演
河野正規(東大)
「放射光が拓く新しい化学−超分子化学とその場観察の融合」
木村正雄(新日鐵)
「さびを高機能化して鋼を守る―腐食での固液界面反応の制御―」
12:00〜13:00
昼  食
13:00〜14:30
直線部増強報告と今後の方針(光源開発) 座長:春日俊夫
  はじめに 春日俊夫(5分)
直線部増強作業報告 本田 融(25分)
挿入光源(PF) 山本 樹 (15分)
挿入光源(PF-AR) 土屋公央 (15分)
Top-up計画 三橋利行(20分)
議論(10分)
14:30〜14:45 休  憩
14:35〜16:15 直線部増強報告と今後の方針(ビームライン) 座長:河田 洋
  ビームライン整備計画 野村昌治(20分)
BL-3  岩住俊明・澤  博 (20分)
BL-16 伊藤健二・小出常晴 (20分)
議論 (30分)
16:15〜16:30 休  憩
16:30〜17:30
招待講演
藤森 淳(東大)
「強相関遷移酸化物の角度分解光電子分光」
安藤正海(PF)
「屈折原理にもとづく放射光X線画像開発と臨床・病理学診断応用への試み」
17:30〜19:00
ポスターセッション (ポスターセッション参加リストはこちら

S課題研究発表
U課題研究発表
ユーザーグループ研究発表
光源・将来計画
新ビームライン報告

懇親会「くらんべりぃ」

3月24日(金)
09:00〜10:00 PFの外部評価結果と今後のPFの運営について 座長:雨宮慶幸(東大)
  PFの外部評価結果について      松下 正 (20分)
PFの体制に関する基本的な考え方 下村 理 (10分)
PFの今後の運営方針について    若槻壮市 (20分)
質疑応答(10分)
10:00〜10:30 PF懇談会総会
10:30〜10:45 休  憩
10:45〜11:40 PFの運営について 座長:雨宮PF懇談会会長
11:45〜12:45 昼休み
12:45〜13:45 招待講演
  白川昌宏(京大)
「SUMO(Small Ubiquitin-like Modifier)化によるたんぱく質機能制御の構造的基盤」
恩田 健(ERATO)
「干渉2光子相関法を用いた固体表面のsub-10フェムト秒ダイナミクス」
13:45〜14:00 休  憩
14:00〜16:00 ERL将来光源計画 座長:野村主幹
 

科学技術学術審議会次世代放射光源計画評価作業部会の評価取りまとめについて
     太田俊明(東大) (10分)
放射光学会先端的リング型光源計画特別委員会について 
     雨宮慶幸(東大)(10分)
PF次期光源検討委員会報告 (30分)
     総論 松下 正
     光源WG報告 春日俊夫
     利用WG報告 河田 洋

原子力機構におけるERL計画
     羽島良一(原子力機構)(20分)
今後の推進体制について 河田 洋(20分)
総合討論 (30分)

16:00 閉会


ポスターセッション参加リスト

**S課題研究発表**
2003S1-001「強相関電子系物質の新物質探索と物性発現機構解明のためのBL建設」(澤 博)
2004S1-001「非平衡強相関材料開拓に向けたサブナノ秒分解X線回折ビームラインの建設と利用」(腰原伸也)
2003S2‐001「表面X線回折法による半導体表面構造の解析と界面構造の制御」(秋本晃一)
2003S2-002「タンパク3000プロジェクト タンパク質の個別的解析プログラム」(若槻壮市)
2005S2-001「分離型X線干渉計を用いた位相コントラスト法による生体in vivo観察」 (武田 徹)
2005S2-002「コンビナトリアル高分解能光電子分光による半導体・磁性体ナノ構造のin-situ解析」(尾嶋正治)
2005S2-003「放射光X線回折による磁場誘起相転移の研究」(有馬孝尚)


**U課題研究発表**
2004U-005「高度好熱菌リボソーム30Sサブユニット結晶構造解析」(上西達也)


**ユーザーグループ研究発表**

<XAFSユーザーグループ>
「非磁性散乱原子由来の磁気EXAFS」
「放射光を用いた全反射蛍光XAFS 法と面内回折法による酸化マンガンナノシートの構造解析」
「単結晶酸化物表面上でのNi 単原子の三次元吸着構造」

<酵素回折計ユーザーグループ>
「NIPA/SAゲルの乾燥に伴うミクロ相分離構造出現と環境による変化」
「HIV-1 gp41のLLPセグメントとカルモデュリンとの相互作用」
「非対称トリブロック共重合体S1-B-S2のミクロ相分離挙動の特異性」
「生体膜タンパク質OmpFの構造形成中間体の可溶化状態の物性評価」

<蛋白構造解析ユーザーグループ>
「がん細胞運動刺激因子阻害剤の構造活性相関」
「マラリア原虫由来加水分解酵素と阻害剤との複合体の立体構造」
O6-メチル化DNA修復酵素の結晶構造解析」
「ヒストンシャペロンTAF-1 βの結晶構造解析」
「フェレドキシン還元酵素の反応中間体構造」
「脂肪酸合成初発酵素の結晶構造解析」
「脂質セラミド選別輸送タンパク質CERT STARTドメインのX線結晶解析」
「X線結晶構造解析を用いたガレクチン9のN末側糖鎖認識ドメインの糖認識機構の研究」
「ヒト由来ガレクチン4のC末端ドメインと糖鎖との複合体のX線結晶構造解析」
「PF構造生物ビームラインの高度化と構造解析の自動化の推進」

<粉末回折ユーザーグループ>
「高分解能粉末X線回折による相転移に伴う微少な格子歪みの観測」
「高温(1800K)高分解能多連装粉末回折計用、小型加熱装置の開発」
「BL4B2 検出器多連装型粉末回折計により測定された回折データの処理」

<高圧物性ユーザーグループ>
「下部マントルにおける(Mg,Fe)SiO3ポストペロブスカイト、ペロブスカイト、マグネシオウスタイト間のFe-Mg分配」

<構造物性ユーザーグループ>
「放射光で見た2次元有機導体の電荷秩序」
「DyB4における幾何学的フラストレーションと磁気双極子および電気四極子の短距離相関:共鳴X線散乱による研究」

<固体分光Iユーザーグループ>
「KCo2O4の角度分解光電子分光」
「Sb(111)表面における3次元バンド構造:高分解能角度分解光電子分光」
「BL-28A 高分解能角度分解光電子分光装置の現状」
「Fe/Si磁性多層膜のFeL2,3内殻吸収MCDスペクトル」

<原子分子科学ユーザーグループ>
「Measurements on the laser-aligned CS2 molecules with the undulator radiation」
「1光子吸収2光子放出過程で探る多電子励起O2分子」
「Na およびMg 原子の2s 領域の自動イオン化共鳴」
「Ca 原子の3p shake-up 領域の光吸収」
「高捕集効率磁気ボトル付アナライザーによる多重電離過程の研究」

<蛍光X線分析ユーザーグループ>
「放射光マイクロビームを用いた蛍光X線分析とXAFSによるモエジマシダのヒ素蓄積機構の研究」

<量子ナノ分光ユーザーグループ>
in-situ光電子分光によるGaAsベース希薄磁性半導体の 表面電子状態解析」
「Pr1-xCaxMnO3 薄膜の放射光光電子分光による電子状態解析」
「La0.6Sr0.4MnO3 薄膜のin-situ 角度分解光電子分光; 温度依存性」
「SrRuO3/Nb:SrTiO3ヘテロ界面電子状態のin-situ放射光光電子分光評価」
「エピタキシャル応力を制御したLa0.6Sr0.4MnO3薄膜の放射光光電子分光」
「光電子分光を用いたコンビナトリアル温度制御によるhigh-k ゲート絶縁膜のSi 合金化反応解析」
「放射光光電子分光によるpoly-Si/HfO2/Siゲートスタック構造の解析: 光電子スペクトルの加熱時間依存性」
「UHV中加熱によるHfO2-Y2O3薄膜の結晶化とバンドオフセットの変化」
「コンビナトリアル(LaAlO3)1-x(Al2O3)xゲート絶縁膜のバンドオフセット」

<核共鳴散乱ユーザーグループ>
「PF-ARビームラインNE3Aの整備計画と 核共鳴散乱法による物質科学研究および精密波長測定」

<位相計測ユーザーグループ>
「BL14Cの光源によるX線タルボ干渉計による位相イメージング」

<軟X線発光ユーザーグループ>
「軟X線発光分光法による遷移金属(Ti, Ni, Fe, Cr)/α-SiC接合界面の研究」
「Transition Metal 3d→2p X-ray Emission Spectra of Al72Ni12Co16 Quasicrystal」
「Ti酸化物のX線発光」
「軟X線吸収・発光分光によるB ドープダイヤモンドの電子状態」
「CuIr,2S4の価電子帯→S 2p発光スペクトル」
「擬二元合金Fe1-xCoxSi の価電子帯構造の研究―低エネルギー発光分光と高エネルギー光電子の相補的活用―」

**光源・将来計画**
[PF]
PFリングの現状(春日俊夫)
PFリングにおけるビーム不安定性の変化(坂中章悟)
PFリングにおける横方向および進行方向フィードバックシステム(帯名 崇)
PF制御系の更新(帯名 崇)
PFリング直線部改造における電磁石据付(原田健太郎)
PFリング直線部改造の電磁石電源更新(原田健太郎)
横方向不安定性の八極磁場依存性(宮島 司)
SRモニターの手法を用いた挿入光源用ビーム位置モニターの開発(三橋利行)
直線部増強におけるチャンネル作業(宮内洋司)
直線部増強における真空系改造と立上げ状況(谷本育律)

[PF−AR]
・PF-ARの現状(春日俊夫)
ARマルチバンチ運転のスタディ -Multi-Bunch Feedback System at PF-AR-(Cheng Weixing)
PF-AR偏向電磁石電源の更新(尾崎俊幸)

[PF,PF−AR共通]
PFおよびPF−ARの新挿入光源(佐々木洋征)
PF およびPF-AR におけるビーム寿命急落現象(谷本育律)

[ERL]
A conceptual pre-injector design for the KEK-ERL test accelerator(諏訪田剛)
ERL用SRモニターの開発(三橋利行)
原子力機構におけるERL入射器の開発(原子力機構・羽島良一)
ERLのためのラジアル型HOMダンパーの研究(梅森健成)


**新ビームライン報告**
BL-17A 五十嵐教之
BL-28A 小野寛太
NW14A  足立伸一
NW10A  野村昌治

====================================================================================================

第23回PFシンポジウム実行委員会
足立伸一(PF),梅森健成(PF),亀卦川卓美(PF),久保田正人(PF),河内宣之(東工大),○佐藤 衛(横浜市大),
阪東恭子(産総研)、平野馨一(PF),間瀬一彦(PF),村上洋一(東北大),山田悠介(PF)
(◎委員長,○副委員長)