PFシンポジウムのホームページ  
2007-04-20 更新
   
PF HOME

第24回PFシンポジウム開催要項

 

主催:高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所・放射光科学研究施設
    PF懇談会

会期:2007年3月14日(水)〜15日(木)

会場:高エネルギー加速器研究機構、国際交流センター交流ラウンジ1・2(地図

参加申込方法:下記の参加申込フォームにてお申し込み下さい。
          (留意点)
          1.宿泊及び旅費希望は締切ました。
            また、出張旅費の予算に限りがありますので、サポートできない場合もあります。
           
 出張旅費の支給が可能かどうかについては締切日以降なるべく早く連絡させていただきます。

         
 2.宿舎は原則として『シングル・バストイレなし』となっておりますので、ご了承下さい。

          
3.宿舎、旅費を伴わない参加申込みは当日まで受け付けます。

                         

参加費:500円(PF懇談会会員の方は無料です。PF懇談会ホームページはこちら。)

懇親会:3月14日(水)18:20〜20:00に「くらんべりぃ」での懇親会を予定しております。ふるってご参加下さい。
      懇親会参加費:4000円(一般)、学生(1000円))
          

ポスター発表:ユーザーの方に研究成果をポスター形式で発表していただきます。         
     申込方法)各ユーザーグループ代表者が取りまとめをしています。
           所属しているユーザーグループの代表者を通してお申込下さい。       
     
     発表方法)
縦長A0サイズ(横841mm×縦1189mm)1枚以内でお願いします。
           詳細はこちらをご覧下さい。  

     要旨提出)要旨をご提出いただき、当日配布するとともに後日報告集として発行させていただきます。
           A4サイズ1枚以内でお願いします。特に決まった書式はありませんが、
           必ずタイトルの左上にユーザーグループ名を入れて下さい(推奨:WORDファイル)。

           3月2日(金)までにPF主幹秘書室高橋(tyoshimi@post.kek.jp)までお願いします。
           昨年の要旨はこちらからご覧いただけます。>>>第23回PFシンポジウムホームページ
           

プログラム: PDFファイル版
(ポスター番号とポスター配置図も掲載しています。)

3月14日(水)
8:30〜 
受付開始
9:00〜10:55
施設報告(115分) [座長:間瀬一彦(PF)]

所長挨拶 下村所長 (5分)
施設長報告 若槻施設長 (20分)
放射光源研究系報告 前澤秀樹 (10分)
放射光科学第一、二系報告 野村主幹 (20分)
構造生物学研究センター報告 加藤龍一 (10分)
BL-3A、3B、3C、6C報告(建設・移設) 岩住俊明 (10分)
BL-3A報告(性能評価・今後の展開) 若林裕助 (10分)
BL-28Bブランチ建設報告 小野寛太 (5分)
NW14A・ERATO報告 足立伸一 (15分)
質疑 (10分)

10:55〜11:10 休  憩(15分)
11:10〜12:10
招待講演(2件、30分ずつ)
マイクロビームSAXSを用いた毛髪の微細構造解析」 伊藤隆司(花王(株))[座長:平井光博(群馬大工)]
核酸性鋳型なしRNA合成反応の動的分子基盤」 富田耕造(産総研)[座長:加藤龍一(PF)]
12:10〜13:10
昼  食(60分)
13:10〜14:25
PF・PF-ARの開発状況と今後の整備計画−光源系(75分)[座長:前澤秀樹(PF)]
はじめに 小林幸則(5分)
Top-up計画 三橋利行・佐藤正則(KEK加速器)(25分)
アンジュレーターの開発 山本 樹(40分)
議論(5分)
14:25〜15:35

PF・PF-ARの開発状況と今後の整備計画−利用系(70分)[座長:飯田厚夫(PF)]

ビームライン整備計画 野村昌治 (15分)
BL-16 伊藤健二・小出常晴 (15分)
東大連携機構 尾嶋正治(東大)(20分)
製薬ビームライン 山田悠介(10分)
議論 (10分)
15:35〜15:50 休  憩(15分)
15:50〜17:15
ビームライン新設・統廃合の方針、グループ化とInternational Science Advisory Committee(ISAC)(85分)
[座長:村上洋一(PF懇談会会長)]
ビームライン新設・統廃合の方針、グループ化とISAC 若槻施設長 (60分)
議論 (25分)
17:15〜18:15
招待講演(2件、30分ずつ)

極限までエミッタンスを下げた蓄積リング」 熊谷教孝(理研) [座長:山本 樹(PF)]
J-PARCの現状と計画研究」 神山 崇(物構研中性子科学研究系)[座長:澤 博(PF)]

18:20-20:00
懇親会「くらんべりぃ」

3月15日(木)
8:30-10:15 ポスターセッション(105分) ⇒ポスターセッション参加者リストはこちら
  S課題研究発表、
U課題研究発表、
ユーザーグループ研究発表、
光源・将来計画、
新ビームライン報告、
J-PARCのプロジェクト紹介
10:15〜10:30 休  憩(15分)
10:30〜11:00 PF懇談会総会(30分)
   
11:00〜12:00 PFの運営について(60分)
   
12:00〜13:00 昼  食(60分)
13:00〜14:00 招待講演(2件、30分ずつ)
13:00-13:30
13:30-14:00
Mn酸化物薄膜に見られる"歪んだ結晶"中の電子の振る舞い」若林裕助(PF)[座長:有馬孝尚(東北大多元研)]
光子対生成で探る分子の多電子励起共鳴」小田切 丈(東工大院理工)[座長:東善郎(PF)]
14:00〜14:15 休  憩
14:15〜15:55 ERL将来光源計画(100分)[座長:野村昌治(PF)]
14:15-14:25

14:25-14:40
14:40-14:55
14:55-15:10
15:10-15:25
15:25-15:30
15:30-15:40
15:40-15:55

放射光学会先端的リング型光源計画特別委員会報告
  村上洋一(特別委員会委員、雨宮特別委員会委員長の代理)(10分)
ERL推進状況の報告 河田(主幹、ERL推進室長) (15分)
ERL放射光源のための高輝度大電流電子源開発の現状 飯島北斗(原子力機構)(15分)
超伝導加速空洞の開発 梅森健成 (15分)
ビームダイナミクスの検討 小林幸則 (15分)
ERL実証器のための建屋の検討  長橋進也 (5分)
モニターの検討 三橋利行 (10分)
総合討論 (15分)

15:55 閉会の挨拶 若槻施設長(5分)
16:00 閉会

 

ポスターセッション参加リスト

**S課題研究発表**
2004S1-001「非平衡強相関材料開拓に向けたサブナノ秒分解X線回折ビームラインの建設と利用」(腰原伸也)
2006S1-001「陽電子顕微鏡の開発」(藤浪眞紀)
2005S2-001「分離型X線干渉計を用いた位相コントラスト法による生体in vivo観察-part III-」 (武田 徹)
2005S2-002「コンビナトリアル高分解能光電子分光による半導体・磁性体ナノ構造のin-situ解析」 (尾嶋正治)
2005S2-003「放射光X線回折による磁場誘起相転移の研究」(有馬孝尚)
2006S2-001「強相関遷移金属酸化物の高分解能角度分解光電子分光による研究」 (藤森 淳)
2006S2-002「コインシデンス分光による内殻励起、オージェ緩和、イオン脱離の研究」(間瀬一彦)
2006S2‐003「表面X線回折法による半導体表面構造の解析と界面構造の制御」 (秋本晃一)
2006S2-004「放射光X線を用いた単結晶MEM解析による分子性物質系の分子軌道の直接観測」 (澤 博)
2006S2-005「軌道放射光を用いた強相関電子材料の構造解析による物性発現機構の研究」 (熊井玲児)
2006S2-006「タンパク3000プロジェクト タンパク質の個別的解析プログラム」 (若槻壮市)

**新装置開発報告**
高感度・高分解能X 線HARP-FEA 検出器の開発 (三好敏喜)


**ユーザーグループ研究発表**

<XAFSユーザーグループ>
充填スクッテルダイト化合物のEXAFS温度因子解析 (新田清文)

<酵素回折計ユーザーグループ>
ゲル乾燥物のミクロ相分離構造の不均一発生に伴う変化 (原 一広)
両親媒性ブロック共重合体のミクロ相分離構造と相転移のDSC-SAXS同時測定による解析 (山田 武)
カルモデュリンとアルツハイマー病タンパク質の相互作用解析 (武田まなみ)
カルモデュリン/NO合成酵素系標的ペプチド複合体の小角X線散乱 (河尻幸治)
カルモデュリンとHIV-1 Gag系標的ペプチド複合体の小角散乱 (渡邉弘樹)
カルモデュリン/ミオシンV系標的ペプチド複合体の小角散乱 (海老沢大樹)
植物カルモデュリンの標的分子認識 (後藤公平)
カルモデュリンとX2バソプレッシンレセプター系標的ペプチド複合体の小角散乱 (嶋田信彦)

<蛋白構造解析ユーザーグループ>
結核菌由来加水分解酵素と反応生成物との複合体の立体構造 (田中信忠)
熱帯熱マラリア原虫由来糖代謝酵素の結晶構造解析 (田中信忠)
ヒストンシャペロンTAF-Iβの結晶構造とヒストンシャペロン活性との関係 (千田俊哉)
フェレドキシン-フェレドキシン還元酵素複合体のX線結晶構造解析 (千田美紀)
ヒストンシャペロンCIAとヒストンH3-H4の複合体の結晶構造解析 (夏目 亮)
Rabのグアニンヌクレオチド交換因子Sec2pの機能構造解析 (佐藤裕介)
ヒト由来グアニンヌクレオチド交換因子Xplnの結晶構造解析 (村山和隆)
古細菌特異的tRNA依存性アミド基転移酵素とtRNAの複合体の結晶構造解析 (石谷隆一郎)
高度好熱菌リボソーム複合体の結晶構造解析 (上西達也)
Crystal Structure of PDZ Domain of KIAA0858 (LIM), from Homo sapiens (Yong Xie)
マウス及びヒト由来ガレクチン9N末端糖鎖認識ドメインの認識特異性に関する構造生物学的研究 (長江雅倫)
GGA1のヒンジ領域とGAEドメインの相互作用における自己抑制機構 (井上道雄)
Tollip C2ドメインのX線結晶構造解析 (阿久津誠人)
PF構造生物学ビームラインの高度化と構造解析の自動化の推進 (山田悠介)

<小角散乱ユーザーグループ>
小角X線散乱による環動ゲルの構造解析 (篠原 佑也)
放射光X線回折・熱量同時測定によるポリプロピレンb晶フィルムの構造変化過程の研究 (高橋 浩)
ジメチルスルフォキシド(DMSO)とグリセロールの生体脂質モノオレインの構造と相挙動への影響 (高橋 浩)
鉄キレートを選択的にドープした高分子ナノシリンダー集合構造の強磁場による配向化 (櫻井伸一)


<粉末回折ユーザーグループ>
BL4B2検出器多連装型粉末回折計測定制御システムの開発 (井田 隆)
可視光応答型光触媒TaON の結晶構造と電子密度 (八島正知)
酸化ジルコニウムナノ粒子の結晶構造と酸素欠損 (八島正知)
新酸化物イオン導電体Ba2-xLaxIn2O5+δの構造相転移の解析−放射光高温X線回折の重要性 (橋本拓也)
高温、高圧下で合成されたペロフスカイト型酸化物、酸化フッ化物の構造解析 (勝又哲裕)
高分解能X線回折を用いた有機物質の結晶構造解析 (藤井孝太郎)

<高圧物性ユーザーグループ>
ナノカーボンの高圧下の構造(川崎晋司)
HIP合成したDiamond-SiCアンビルを用いた高温高圧X線その場観察実験 (大高 理)
多層カーボンナノチューブの高圧水素中での構造変化 (中山敦子)

<構造物性ユーザーグループ>
RVO3(R=Y,Tb) の軌道状態に対する静水圧力効果 (中尾裕則)
Bi1-xSrxMnO3における電荷軌道整列 (佐賀山基)
RB4 (R=Tb, Dy, Ho) における磁気双極子および電気四極子の秩序とゆらぎ (松村 武)

<コンプトン散乱ユーザーグループ>
波動関数からデバイスへ−コンプトン散乱UG2006年活動報告 (櫻井 浩)

<表面化学ユーザーグループ>
吸着COが引き起こすFe/Cu(001) 薄膜の磁気状態の変化(阿部 仁)
内殻励起を用いたフッ素系高分子の電子構造と選択的光化学反応 (笠井 明久)
固体表面上におけるアミノ酸分子の金属―分子間結合状態 (本田充紀)

<固体分光Iユーザーグループ>
高分解能ARPESによるMxCoO2(M:Na,K,Rb)の電子構造の研究 (荒金俊行)
YBa2Cu3O7-δのバルク電子状態の観測: 高分解能角度分解光電子分光 (中山耕輔)
希薄磁性半導体Ga1-xMnxAsのMn L及びGa L吸収端XMCD (朝倉大輔)
Bi2.0Sr1.6Ln0.4CuO6+δ (Ln=La,Gd)の角度分解光電子分光 (橋本 信)
電子ドープ型高温超伝導体のフェルミ面とバンド構造に対する化学圧力効果 (池田正樹)


<原子分子科学ユーザーグループ>
磁気ボトルを用いた多電子同時計測による多重電離過程の研究 (伊藤健二)
放射光を利用したCold Collision実験−計画と現状報告 (北島昌史)
MnおよびCr原子の3s-np自動イオン化共鳴の観測と解析 (長田哲夫)
(γ、2γ)法で探るNO分子多電子励起状態 (小田切 丈)


<量子ナノ分光ユーザーグループ>
In-situ光電子分光によるLa0.8Sr0.2MnO3 薄膜電子状態の温度依存性(近松 彰)
基板応力下におけるLa0.5Sr0.5MnO3薄膜の放射光光電子分光 (摩庭 篤)
光電子分光による酸化物スピントンネル接合のバンドダイアグラム決定 (簑原 誠人)
角度分解光電子分光によるゲートスタック構造の化学結合状態識別深さ方向分布の評価 (豊田智史)
ULSI用極薄ゲート絶縁膜電子状態の動的観測 (谷村龍彦)
LaAlO3 / SrTiO3界面電子状態の放射光光電子分光による研究 (吉松公平)
poly-Si/HfO2/SiO2/Siゲートスタック構造における加熱雰囲気制御による界面反応抑制効果 (高橋晴彦)



<核共鳴散乱ユーザーグループ>

核共鳴散乱法による物質科学研究および精密波長利用研究-PF-ARビームラインNE3Aにおける研究紹介 (瀬戸 誠)


<位相計測ユーザーグループ>
Zernike型X線位相差顕微鏡による位相物体の3次元イメージング (星野真人)
X線タルボ干渉計を用いたX線位相イメージングの感度評価 (武田佳彦)
X線HARP検出器の位相イメージングへの応用 (平野馨一)

<低速陽電子ユーザーグループ>
ポジトロニウム飛行時間分光法によるメソポーラスシリカのキャラクタリゼーションとその応用 (田中宏幸)

<軟X線発光ユーザーグループ>
軟X線発光分光法による4H-SiC基板のSi,C面上に堆積した鉄薄膜の電子状態(平井正明)
発光分光によるBaTiO3ナノ粒子の電子状態の研究(中島伸夫)
Electronic structure of Pd42.5Ni7.5Cu30P20 excellent bulk metallic glass former: Comparison to the reference Pd40Ni40P20 glass (細川伸也)
Local Atomic Arrangement and Electronic Structure of Al72Ni12Co16 Quasicrystal (曽田一雄)
軟X線吸収・発光分光によるB ドープダイヤモンドの電子状態 (中村 仁)
層状物質MoO3のO1s軟X線発光分光 (佐藤 仁)
金属絶縁体転移に伴うCuIr2S4のIr 5d-S 3p混成バンドの変化 (田口幸広)
BaTiO3 の共鳴X線ラマン散乱 (手塚泰久)
定在波を用いた内殻吸収MCDによるFe/Si多層膜の研究 (柳原美広)

 

**放射光科学理論**
Theoretical study on anomalous isotope effect of ARPES (JI, Kai)
経路積分型光電子分光理論に於けるフェルミオン負符号問題 (西岡圭太)
1/4充填電荷秩序系(EDO-TTF)2PF6の第一原理計算による価数の計算 (岩野 薫)
中性イオン性相境界近傍におけるスペクトル異常 -光電子分光と非共鳴非弾性X線散乱- (岩野 薫)


**光源・将来計画**
PFリングとPF-ARの現状 (小林幸則)
ERL将来光源計画の現状 (ERL計画推進室)
PFリングにおけるビーム不安定現象の観測と抑制 (帯名 崇)
放射光モニター技術を用いた挿入光源用ビーム位置および角度モニター (三橋利行)
KEK-ATFにおける反射型干渉計による微小ビームサイズの測定 (三橋利行)
ビーム入射のためのパルス6極電磁石の開発 (東大物性研・高木宏之)
高速偏光切り替え光源の開発:タンデムアンジュレータによる光源開発と斜行揺動型アンジュレータを用いた試行実験 (山本 樹)
PF2.5 GeVリングにおける短周期アンジュレータSGU#17およびSGU#03の開発(土屋公央)
PF-ARにおけるアンジュレータU#NW14-36およびU#NW14-20の建設 (佐々木洋征)
PFリングにおけるビーム位置モニターのBeam Based Alignment(本田 融)
高速スイッチング可変偏光アンジュレーター用電磁石システム (原田健太郎)
パルス4極電磁石によるスタディー報告 (原田健太郎)
PF-AR偏向電磁石電源の更新 (加速器・尾崎俊幸)
Multi-bunch feedback system at PF-AR (Weixing Cheng)
PF-AR用放射光可動マスクの開発 (高橋 毅)

 

**新ビームライン報告**
PF新構造物性ビームライン短周期アンジュレータBL-3A建設の現状 (若林裕助)
BL-28Bブランチ建設報告 (小野寛太)
NW14A・ERATO報告 (足立伸一)
AR-NE1とNE9での新しいサイエンスの展開(亀卦川卓美)


**J-PARCのプロジェクト紹介**
中性子で拓く地球と惑星の高圧物質科学〜J-PARCで高温高圧実験を実現させる〜 (八木健彦)
J-PARCの現状と計画研究 (神山 崇)

 


==========================================================================
              
第24回PFシンポジウム実行委員(五十音順・敬称略):

東善郎(PF),梅森健成(PF),亀卦川卓美(PF),○組頭広志(東大),桜井健次(物材機構),
田渕雅夫(名大),中尾朗子(PF),平井光博(群馬大),兵藤一行(PF),◎間瀬一彦(PF),
山田悠介(PF) (◎委員長,○ 副委員長)