PFシンポジウムのホームページ  
2010-01-06 更新
   
PF HOME


第26回PFシンポジウム開催要項

今回のシンポジウムは、例年のシンポジウムに比べて重点の置き方を大分変更いたしました。主な変更点は、サイエンスの議論・討論を従来以上に重視すること、施設報告は単に一方的な報告だけではなく質疑・討論の時間を十分に取ること、ポスター発表を充実すること、所外参加者の交通の便とシンポジウム活性化を考慮してつくば市中心の会場にすること、要旨集・プロシーディングズはシンポジウム当日までに正式版を完成させ一冊で済ませること、等です。これに応じて、招待講演は7件に増え、シンポジウム会場が「エポカルつくば」になり、講演・ポスター要旨の提出期限が僅かに早まり3月2日(月)となりました。
  PFシンポジウムは、ユーザーの皆様とPFスタッフが情報と意見を緊密に交換できる良い機会ですので、お誘い合せのうえ是非ご参加下さい。またポスター発表・議論を充実させる基本方針ですので、PFの放射光利用研究及びPF光源・測定器の開発に関する、積極的なポスター発表をお願い申し上げます。

PFシンポジウム実行委員長 小出常晴 (物構研PF)


主催:高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所・放射光科学研究施設
    PF懇談会

会期:2009年3月24日(火)〜25日(水)

会場:つくば国際会議場(エポカルつくば) 中ホール200(フロア案内図
     TXつくば駅上のつくばセンターより,エスカレーターでペデストリアンデッキ(歩行者専用道)に上がって直進(徒歩10分)。
     会場へのアクセスこちらをご覧ください。  
      ・TXつくば駅へのアクセス ⇒ つくばエクスプレス時刻表 (つくばエクスプレスのホームページ
      ・東京駅よりつくばセンターへのアクセス ⇒ 高速バス「つくば号」時刻表(約1時間)
     自家用車でお越しの方には1日駐車券を会場受付にて販売致します。駐車場に関しての詳細はこちらをご覧下さい。
       (北、南駐車場、南4A駐車場は1日券609円を会場にて販売します。)     
     *公共駐車場をご利用下さい。くれぐれも近隣店舗の駐車場を使用しないようお願いいたします。       

参加申込方法:下記の参加申込みフォームよりお申込みください。
          旅費、宿舎を希望されない方は当日まで参加を受け付けますが、
          旅費のサポート、共同利用者宿泊施設(ドミトリー)を希望は締切ました(締切:2月18日)。
          共同利用者宿泊施設(ドミトリー)をご希望の方は共同利用者支援システムにてお申込下さい。

          3月24日、25日の朝はKEKから会場まで送迎バスを運行します。詳細は「KEK・つくば国際会議場(エポカル)の送迎バス」をご覧下さい。
          宿舎のみをご希望の方も申込フォームでお申込下さい。
          つくば国際会議場近辺の宿泊施設については「宿泊ガイド」(会議場HPより)をご覧下さい(宿泊費は外泊の場合もKEK機構内宿泊代支給となります)。
          留意)企業及び学部学生、つくば在住の方には旅費、日当、宿泊料は支給されませんので予めご了承ください。


参加費:500円(PF懇談会会員の方は無料です。PF懇談会ホームページはこちら。)

懇親会:3月24日(火)ホテルグランド東雲にて行います。
      24日のシンポジウム終了後,会場より懇親会会場へはバスを運行します。
      また、懇親会終了後はTXつくば駅、KEKドミトリー行きのバスを運行しますので、 奮ってご参加下さい。
     会費:一般(6000円)、学生(3000円)
    
     
ポスター発表:
ユーザーの方に研究成果をポスター形式で発表していただきます。
         今回はユーザーグループに属していない方からの申込も受け付けます。  
     申込方法)ユーザーグループに属している方・・・各ユーザーグループ代表者が取りまとめをしています。
                                   所属しているユーザーグループの代表者を通してお申込下さい。
            ユーザーグループに属していない方・・・2月13日(金)までに主幹秘書室高橋良美(tyoshimi@post.kek.jp)までメールにてお申込下さい。
                                   

     ポスターセッション)3月25日(水)10時〜12時 1階多目的ホール
                 ポスターは3月25日(水)8時から10時までの間に掲示して下さい。
                (ポスター会場には24日には入れません。また、25日は会場は17時までとなっておりますので、それまでに片付けをお願い致します。)
                  
     ポスターのサイズ)
縦長A0サイズ(横841mm×縦1189mm)1枚以内でお願いします。
           
     要旨提出)要旨は順次ホームページに掲載するとともに、当日配布する要旨集に使われます。
            A4サイズ1枚以内でお願いします。特に決まった書式はありませんが、上下左右の余白を2.5cmとして下さい。
            またメールで要旨送る際にはユーザーグループ名(ユーザーグループに属していない方は不要)を明記して下さい。
            ファイルはなるべくPDF形式でお願い致します(PDFファイルを作成する際にはフォントを埋め込んで下さい)。
            PDFファイルを作成できない場合はWORD等でも結構です。
            3月2日(月)までにPF主幹秘書室高橋(tyoshimi@post.kek.jp)までお願いします。
            昨年の要旨はこちらからご覧いただけます。>>>第25回PFシンポジウムホームページ

問合せ先:主幹秘書室 高橋良美
       Email:tyoshimi@post.kek.jp
       Tel:029-864-5196


 


第26回PFシンポジウムプログラム:

2009年3月24日(火)
9:30〜 
受付開始(中ホール200前)
10:00〜11:35
施設報告(95分) [座長:小出常晴]
10:00〜10:05
所長挨拶(発表ファイルPDF 下村  理 (5分)
10:05〜10:45
施設長報告(光源研究系、放射光第一、第二研究系、ISAC報告を含む)
発表ファイルPDF)
若槻壮市 (40分)
10:45〜10:55
構造生物学研究センター報告(ISAC生命科学分科会報告を含む) 加藤龍一 (10分)
10:55〜11:10
構造物性センター構想報告 村上洋一(東北大理)(15分)
11:10〜11:20
 質疑・討論 (10分)
11:20〜11:30
新課題申請システム 小林克己(10分)
11:30〜11:35
 質疑・討論 (5分)
11:35〜12:00 KEK機構長を迎えて(25分)    [座長:下村 理]
11:35〜11:55
KEK内におけるPF 鈴木厚人機構長(20分)
11:55〜12:00
 質疑・討論 (5分)
12:00〜13:00 昼  食(60分)

13:00〜13:15

来賓挨拶(15分)                   林 孝浩  大型放射光施設利用推進室/量子放射線研究推進室長 
13:15〜14:45
招待講演(3件、30分ずつ)
13:15〜13:45

「放射光粉末X線および中性子回折を用いた無機材料の精密結晶構造解析」
八島正知(東工大院総合理工)  [座長:沼子千弥(徳島大)]

13:45〜14:15
トランスロコン装置による動的なタンパク質膜透過機構
濡木 理(東京大学医科学研究所) [座長:栗栖源嗣(東大)]
14:15〜14:45
重元素吸着Ge(111)表面でのラシュバ効果
八田振一郎(京大院理)  [座長:坂本一之(千葉大)]
14:45〜15:00
休  憩(15分)
15:00〜16:05

ERL報告:コンパクトERL及び研究会の報告(65分) [座長:春日俊夫]

15:00〜15:15
全体進捗状況  河田 洋(15分)
15:15〜15:35
ERL放射光源計画に向けたR&Dの進捗状況  坂中章悟(20分)
15:35〜15:55
ERLを利用したサイエンスの展開  並河一道(学芸大)(20分)
15:55〜16:05
 質疑・討論    (10分)
16:05〜17:05 PF/PF-AR光源・加速器の開発状況と今後の整備計画(60分) )[座長:前澤秀樹]
16:05〜16:25
トップアップ運転 佐藤政則(KEK-ACCL)・小林幸則(20分)
16:25〜16:40
光軸と輝度の安定化    本田 融(15分)
16:40〜16:55
挿入光源2008    山本 樹(15分)
16:55〜17:05
 質疑・討論 (10分)
17:05〜17:20 休  憩(15分)
17:20〜18:55
PF/PF-ARビームライン・測定装置の開発状況と整備計画(95分) [座長:野村昌治]
17:20〜17:30
全体報告発表ファイルPDF 野村昌治(10分)
17:30〜17:45
新BL-16A性能評価・今後の展開   雨宮健太(15分)
17:45〜18:05
ERATOプロジェクト
〜新物質開拓を加速する100ps 時間分解動的構造解析装置〜
 
腰原伸也(東工大)(20分)
18:05〜18:15
創薬に向けた蛋白質結晶構造解析ビームラインPF-AR NE3A 山田悠介(10分)
18:15〜18:25
ターゲットタンパク研究用ビームラインBL-1A の建設計画  松垣直宏(10分)
18:25〜18:35
新NE-1建設 亀卦川卓美( 10分)
18:35〜18:45
新BL-13計画 間瀬一彦(10分)
18:45〜18:55
 質疑・討論 (10分)
19:30〜21:30
懇親会「ホテルグランド東雲」

3月25日(水)
09:00〜10:00 招待講演(2件、30分ずつ)
09:00〜09:30
「J-PARCにおけるパルスミュオン利用 −ミュオンスピン回転法(μSR)による物性研究の展望−」
門野良典(KEKミュオン)  [座長:春日俊夫]
09:30〜10:00
高温超伝導体と高分解能光電子分光の進歩
高橋 隆(東北大院理)    [座長:吉田鉄平(東大)]
10:00〜12:00 ポスターセッション(会場:1階多目的ホール)
12:00〜13:00 昼  食(60分)
13:00〜14:00 招待講演(2件、30分ずつ)
13:00〜13:30
PFリングにおけるパルス6極電磁石を用いた入射システムの開発
高木宏之(東大物性研)     [座長:宮内洋司]
13:30〜14:00

放射光X線構造解析による有機強誘電体の分極起源の解明
熊井玲児(産総研)      [座長:中尾裕則]

14:00〜14:30

PF懇談会総会(30分)
14:30〜14:45 休  憩(15分)
14:45〜16:45 PFの運営についての意見交換(120分) 若槻壮市施設長+PF主幹 [座長:三木邦夫(PF懇談会会長、京大)]
  PFの将来計画
放射光源研究系と加速器研究施設との合流計画
ユーザー用スペースの拡充
課題申請システム
その他
若槻壮市施設長(PF)+PF主幹
16:45〜16:50 閉会の挨拶 若槻施設長(5分)
16:50 閉会

 

ポスターセッション参加リスト

**S課題研究発表**
2004S1-001「非平衡強相関材料開拓に向けたサブナノ秒分解X線回折ビームラインの建設と利用」(腰原伸也)
2005S2-002「コンビナトリアル高分解能光電子分光による半導体・磁性体ナノ構造のin-situ解析」 (尾嶋正治)
2005S2-003「放射光X線回折による磁場誘起相転移の研究」(有馬孝尚)
2006S1-001「陽電子顕微鏡の開発」(藤浪眞紀)
2006S2-001「強相関遷移金属酸化物の高分解能角度分解光電子分光による研究」 (藤森 淳)
2006S2-002「コインシデンス分光による内殻励起、オージェ緩和、イオン脱離の研究」(間瀬一彦)
2006S2-004「放射光X線を用いた単結晶MEM解析による分子性物質系の分子軌道の直接観測」 (澤 博)
2006S2-005「軌道放射光を用いた強相関電子材料の構造解析による物性発現機構の研究」 (熊井玲児)
2007S2-002「X線イメージング法による融体の研究とその地球・惑星内部への適用 」(大谷栄治)
2008S2-001「ターゲットタンパク研究プロジェクト」(月原冨武)
2008S2-003「高分解能ナノ分光法を用いた新機能物質の電子状態解析」(尾嶋正治)
2008S2-004「磁場を用いた構造物性研究-磁場誘起相転移現象を中心に-」(若林裕助)

**U課題研究発表**
2007U006「砒素リッチGaAsのAsの3p内殻吸収端における光学定数の測定」(宮原恒あき)
2007U007「Structural studies of interactions between the bacterial pathogenic effector proteins andtheir host cell targets」(Feng Shao)
2008U001「アボガドロ定数決定のためのシリコン単結晶の結晶評価」(早稲田篤)
2008U002「トロポニン変異による心筋症発症機序のX線回折による解明」(山口 眞紀)
2008U004「3次元ナノESCA装置の開発と微小領域電子状態解析」(尾嶋正治)


**ユーザーグループ研究発表**

<1.XAFS>
P-UG01-01 ZnドープGa2O3光触媒のXAFSによる局所構造解析(寺村謙太郎・京大次世代開拓研究ユニット)
P-UG01-02 微小部蛍光XAFS 測定による肺胞洗浄液からの超硬合金成分の検出(宇尾基弘・北大歯学)
P-UG01-03 In situ QXAFSおよびFT-IR同時測定によるNi2P/MCM-41触媒の脱硫反応条件下構造解析(阪東恭子・産総研)
P-UG01-04 Fe添加により調製したNbN触媒のNbおよびFe K-edge XAFSによる構造解析(一國伸之・千葉大院工)
P-UG01-05 PVP保護金属ナノ粒子形成過程のin-situ時間分解DXAFS解析(原田雅史・奈良女子大学生活環境)
P-UG01-06 XAFS法を用いた腐植物質中の鉄の存在状態解明および微量金属イオンの錯生成に与える影響(山本祐平・広大院理)
P-UG01-07 XAFS法によるエアロゾル粒子中のカルシウム化学種の粒径依存性の解明(三好拓朗・広大院理)
P-UG01-08 充填スクッテルダイト化合物のXAFSによるラットリング機構の研究(新田清文)
P-UG01-09 FeRh合金の相転移における局所構造変化(宮永崇史・弘前大理工)
P-UG01-10 XAFSによる銀型ゼオライト中のAgクラスター形成及び崩壊過程の研究(宮永崇史・弘前大理工)
P-UG01-11 半導体薄膜の偏光XAFSによる局所構造解析(宮永崇史・弘前大理工)
P-UG01-12 Ag+ XANES の起源と結合情報(宮本剛志・北大院工)
P-UG01-13 新しいChemical Non-Contact Atomic Force Microscopy-XANAM(鈴木秀士・北大触媒化学研究セ )
P-UG01-14 Structure of Au Nanoclusters on TiO2(110) Surface Studied by Polarization Dependent Total-Reflection Fluorescence (PTRF) XAFS (高草木達・北大院理)
P-UG01-15 In-situ EXAFS study of nucleation process of CdSe nanoparticles( Z.H. Sun・産総研)
P-UG01-16 Structure of WSin cage clusters probed by x-ray absorption fine structure spectra(大柳宏之・産総研)
P-UG01-17 Low-temperature lattice anomaly in LaFeAsO0.93F0.07 probed by x-ray absorption spectroscopy: Evidence for strong electron-lattice interaction(大柳宏之・産総研)
P-UG01-18 NiMgO系触媒の還元反応観察(木村正雄・新日鉄・先端研)
P-UG01-19 Ga溶媒を用いた溶液成長法によるβ-FeSi2結晶中のGa原子周りの局所構造と結合電子状態に関する研究(山田浩臣・名大工)
P-UG01-20 Teナノ粒子のEXAFS(池本弘之・富山大理)
P-UG01-21 無水酢酸で修飾したTiO2(110)表面におけるCu種の構造(田旺帝・国際基督教大教養)
P-UG01-22 in-situ XAFSを用いた固体高分子形燃料電池カソード触媒の電子・局所構造解析(青木潤珠・京大院人・環)
P-UG01-23 高温電気化学デバイス解析のためのin-situ XAFS測定技術の開発(雨澤浩史・東北大院環境)
P-UG01-24 In-situ XAFS測定による固体酸化物形燃料電池の空気極反応機構の解明(伊奈稔哲・京大院人・環)
P-UG01-25 重金属蓄積植物におけるカドミウムの化学形態分析(保倉明子・早大高等研/東理大理)
P-UG01-26 粘土鉱物に吸着した金属イオンに対するXAFS分析(沼子千弥・徳島大総合科学)

 

<2.酵素回折計>
P-UG02-01 カルモデュリンと HIV-1由来標的ペプチドとの相互作用解析(和泉義信・山形大院理工)
P-UG02-02 カルモデュリン/ミオシンV系標的ペプチド複合体の小角散乱3(海老沢大樹・山形大院理工)
P-UG02-03 カルモデュリン/アルツハイマー病関連タンパク質の溶液構造解析(加藤裕大・山形大院理工)
P-UG02-04 植物カルモデュリンの標的分子認識3(原田靖之・山形大院理工)
P-UG02-05 カルモデュリン/NO合成酵素系標的ペプチド複合体の小角散乱3(河尻幸治・山形大院理工)
P-UG02-06 毛髪蛋白質S100A3の四量体形成(神保雄次・山形大院理工)
P-UG02-07 液晶型両親媒性ブロック共重合体の相分離構造解析−液晶メソゲンの効果−(吉田博久・首都大都市環境)
P-UG02-08 Conformational Properties of Cylindrical Rod Brushes(川口正剛・山形大院理工)
P-UG02-09 神経芽細胞非対称分裂に関与するアダプター蛋白質MIRANDAの CARGO-BINDING ドメインの溶液構造(上久保裕生・奈良先端大)
P-UG02-10 Toll様受容体(TLR4)のX線小角散乱(松嶋範男・札幌医大保健医療)
P-UG02-11 再構成フェリチンとネーティブフェリチンに見るコア構造の差異(猪子洋二・阪大院基礎工)
P-UG02-12 糖蛋白質ムチンのBL-10Cを利用した溶液中の構造特性解析(渡邊 康・(独)農研機構・食品総合研究所)
P-UG02-13 液晶性-非晶性ブロック共重合体の高次構造形成(谷口真一・長岡技科大)
P-UG02-14 液晶性ブロック共重合体の高次構造形成における主鎖-メソゲン基間スペーサー長の効果(竹下宏樹・長岡技科大)
P-UG02-15 カイコsmall heat shock protein複合体の温度変化 による構造変化(藤澤哲郎・岐阜大工)
P-UG02-16 浸透圧下での糖脂質リポソームの熱安定性(小内輝明・群馬大院工)
P-UG02-17 重金属を吸着させたアクリルアミド系ゲルの構造変化(吉岡 聰・九大院工)
P-UG02-18 水晶体内タンパク質クリスタリンの会合様態とその変性(藤井智彦・京大原子炉)

 

<3.タンパク質結晶構造解析>
P-UG03-01 ヘテロダイマー型プレニル鎖伸長酵素の結晶構造解析(佐々木大輔・京大院理)
P-UG03-02 オロチジン一リン酸脱炭酸酵素の結晶学的研究〜C6置換基の歪曲〜(黒田新悟・京大院理)
P-UG03-03 Thermococcus strain KS-1由来プレフォルディンβサブユニットの結晶構造(木田宗志・京大院理)
P-UG03-04 超好熱始原菌由来Type III RubiscoのX線結晶構造解析(西谷優一・京大院理)
P-UG03-05 好熱性光合成細菌由来のFlavocytochrome c とCytochrome c'の結晶構造解析と機能評価(大友征宇・茨城大理)
P-UG03-06 酸化ストレスセンサーSoxRの結晶構造解析(渡部 聡・京大院理)
P-UG03-07 [NiFe]ヒドロゲナーゼ成熟化因子の構造生物学的研究-Structural studies of [NiFe] Hydrogenase maturation proteins-(渡部 聡・京大院理)
P-UG03-08 ビフィズス菌由来ガラクト-N-ビオース/ラクト-N-ビオースIホスホリラーゼの結晶構造解析(日高將文・東大院農)
P-UG03-09 脱ユビキチン化酵素AMSH-LPの結晶構造解析(吉川 梓・東大放射光/東工大生命理工)
P-UG03-10 脱ユビキチン化酵素AMSH-LPとK63結合型-ユビキチン二量体との複合体の結晶構造解析(佐藤裕介・東大放射光/東工大生命理工)
P-UG03-11 放線菌のfilipin 生合成に関わるシトクロムP450の結晶構造解析(許蓮花・東大院農)
P-UG03-12 共生に関与する軟サンゴ由来レクチンの結晶構造解析(喜田昭子・京大原子炉)
P-UG03-13 高度好熱菌由来コシャペロンGrpEによるDnaKシステム温度センサー機能の構造的基盤(中村 顕・京大院理)
P-UG03-14 巨大ヘモグロビンにおける酸素結合による構造変化の伝達機構(沼本修孝・京大院理/金沢大院自然科学)
P-UG03-15 電子伝達タンパク質間の酸化還元依存的な親和性調節機構の解明(千田美紀・バイオ産業情報化コンソーシアム)
P-UG03-16 好熱菌由来酵素DXRの立体構造と機能解析(遠藤 究・東農大応用生物)
P-UG03-17 H-protein の高分解能X線結晶構造解析(鈴木 守・阪大蛋白研)
P-UG03-18 インフルエンザウイルスのRNAポリメラーゼにおけるサブユニット間相互作用(尾林栄治・横浜市立大)
P-UG03-19 抗HIVタンパク質アクチノヒビンの結晶構造解析(角田 大・いわき明星大薬)
P-UG03-20 ビフィズス菌由来エンド-N-アセチルガラクトサミニダーゼの結晶構造解析(鈴木龍一郎・東大院農)
P-UG03-21 ビフィズス菌由来オリゴ糖トランスポーター可溶性ドメインの結晶構造解析(鈴木龍一郎・東大院農)
P-UG03-22 担子菌由来菌体内β-グルコシダーゼの結晶構造解析(伏信進矢・東大院農)
P-UG03-23 口腔レンサ球菌由来βC-Sリアーゼ反応中間体の結晶構造解析(毛塚雄一郎・岩手医科大)
P-UG03-24 trp オペロン転写減衰タンパク質(TRAP)とその抗タンパク質(Anti-TRAP)複合体の性質(渡邊真宏・横浜市大国際総合科学)
P-UG03-25 光非依存型(暗所作動型)プロトクロロフィリド還元酵素のX線構造解析(村木則文・東大院総合文化)
P-UG03-26 緑色硫黄細菌C.tepidum由来フェレドキシン-NADP+還元酵素の構造解析(栗栖源嗣・東大院総合文化)
P-UG03-27 tRNA 修飾酵素ThiI のtRNA の認識機構(田中良和・北大院先端生命)
P-UG03-28 LAFIREにおける核酸フィッティング機能の開発(山下恵太郎・北大院生命)
P-UG03-29 Pyrococcus horikoshii 由来アラニルtRNA合成酵素の結晶構造(徳永啓太・北大院生命)
P-UG03-30 低温トラップX線結晶構造解析によるMutTの8-oxo-dGTP 加水分解反応機構の解明(中村照也・熊本大院医薬)
P-UG03-31 ヒトMTH1の酸化ヌクレオチドに対する幅広い基質特異性の構造学的基盤(中村照也・熊本大院医薬)
P-UG03-32 酸化損傷ヌクレオチド加水分解酵素における基質認識機構および加水分解反応機構の構造学的基盤(有森貴夫・熊本大院薬)
P-UG03-33 酢酸菌由来膜結合型アルコール脱水素酵素の結晶構造解析(宮原郁子・大阪市大理)
P-UG03-34 高度好塩菌Haloarcula quadrata由来ヌクレオチド二リン酸キナーゼのX線結晶構造解析(山村昭裕・東大院農生科)
P-UG03-35 担子菌由来β-1,3-グルカナーゼの結晶構造解析(石田卓也・東大院農)
P-UG03-36 ゼブラフィッシュ孵化酵素の構造・機能解析 (岡田晃季・東大院農)
P-UG03-37 放射光と中性子を相補的に用いたブタ膵臓エラスターゼ-阻害剤複合体の立体構造解析(玉田太郎・原研機構)
P-UG03-38 放射光と中性子を相補的に用いたヒト免疫不全ウイルスプロテアーゼ-阻害剤の立体構造解析(安達基泰・原研機構)
P-UG03-39 中度好塩性細菌由来のヌクレオシド・二リン酸キナーゼの立体構造と機能(米澤 悌・原研機構)
P-UG03-40 アサ由来テトラヒドロカンナビノール酸合成酵素のX線結晶構造(正山祥生・原研機構)
P-UG03-41 アサ由来ポリケタイド合成酵素のX線結晶構造(岡ア伸生・原研機構)
P-UG03-42 イネ由来システインプロテアーゼ阻害蛋白質OC-II の二量体構造(遠藤千あき・長岡技科大生物)
P-UG03-43 イチョウ種子由来レクチンGnk2の構造解析と真菌リン酸化マンナン認識(宮川拓也・東大院農)
P-UG03-44 好熱性光合成細菌Thermochromatium tepidum 由来集光性アンテナタンパク質(LH1)−反応中心(RC)複合体のX線回折実験(平野 優・茨城大理)
P-UG03-45 超好熱菌古細菌Pyrococcus horikoshii OT3 由来新規一本鎖特異的エキソヌクレアーゼの結晶構造解析(宮園健一・東大院農)
P-UG03-46 ホスファチジルエタノールアミン生合成系酵素ECTの触媒メカニズムの構造解析(大塚 淳・東大院農)
P-UG03-47 芳香環水酸化ジオキシゲナーゼの基質認識に重要なアミノ酸残基(野口治子・東大院農)
P-UG03-48 細胞内小胞輸送を制御するAP-1複合体およびGGA蛋白質のアクセサリー蛋白質選別に関する構造生物学的研究(神山淳一)
P-UG03-49 ヒストンシャペロンCIA/ASF1-CCG1ブロモド メイン複合体の構造と機能(赤井祐介・東大院農)
P-UG03-50 Novosphingobium sp.KA1株由来芳香環水酸化酵素に含まれる特異的フェレドキシンの機能の構造生物学的解析(梅田隆志・東大生セ)
P-UG03-51 マウス由来S-アデノシルホモシステイン加水分解酵素の結晶構造解析(日下部吉男・昭和大薬)
P-UG03-52 Nemo-likeキナーゼの結晶学的研究(石原正章・昭和大薬)
P-UG03-53 モンシロチョウ由来Pierisin-1のX線結晶構造解析(平賀 聖・横浜市大院総合科学)
P-UG03-54 ニンジンレグインスリン結合タンパク質の結晶構造(吉澤拓也・横浜市大)
P-UG03-55 ヒト由来環状化ヌクレオチドホスホジエステラーゼの立体構造(田中信忠・昭和大薬)
P-UG03-56 糸状菌由来β-グルコサミニダーゼの結晶構造解析(阪本泰光・岩手医大薬)
P-UG03-57 古細菌Methanococcus jannaschii 由来TATA ボックス結合因子 (TBP)の立体構造解析(安達成彦・JBIC)
P-UG03-58 植物NADPH oxidase のN-末端ドメインのX線結晶構造解析(小田 隆・横浜市大)
P-UG03-59 酢酸菌Gluconobacter frateurii由来L-sorbose reductaseのX線結晶構造解析(窪田恵子・東大院農生科)
P-UG03-60 難分解性化合物 γ-HCHの分解酵素の構造解析(岡井公彦・東大院農生科)
P-UG03-61 脂質セラミド選別輸送タンパク質CERT START ドメインと阻害剤HPAの複合体のX線結晶解析(工藤紀雄)
P-UG03-62 NEMO (NF-kB essntial modulator) selectively binds linear ubiquitin chains in NF-kB activation(Simin RAHIGHI)
P-UG03-63 penta-EF hand蛋白質ALG-2とAlixペプチド複合体のX線結晶構造解析(川崎政人)
P-UG03-64 オートファジーに関わるAtg16L コイルドコイルドメインの構造解析(中村健介)
P-UG03-65 ヌクレオチド交換過程における植物Rab5/Vps9複合体の結晶構造解析(上島珠美)
P-UG03-66 Rab27とExophilin4/Slp2-aの複合体結晶構造解析(伊原健太郎)
P-UG03-67 2ME化SOD1の結晶構造解析(伊原健太郎)


<4・小角散乱>

P-UG04-01 マイクロビームX線回折を用いたO/W エマルション中での n-Hexadecane 結晶化機構に関する研究(篠原佑也・東大院新領域)
P-UG04-02 Structures of Thin-actin Filaments in the Resting State, upon Activation and during Contraction of Skeletal Muscles by Synchrotron X-ray Fiber Diffraction(若林克三・阪大基礎工)
P-UG04-03 ラメラ構造・非ラメラ構造の脂質2分子膜に対する重水置換効果(高橋 浩・群馬大院工)
P-UG04-04 サーモトロピックキュービック液晶化合物のキュービック −キュービック相転移(沓水祥一・岐阜大工)
P-UG04-05 小角散乱ビームライン用ビームモニター装置の開発と公開状況(森田 剛・愛知教育大教育)
P-UG04-06 プロセッシブミオシンモータのX線溶液散乱データに基づくモデリング(杉本泰伸・阪大基礎工)
P-UG04-07 小角・広角X線回折/DSC同時測定法による油脂二成分混合系の有機溶媒中における相挙動の解明(上野 聡・広大)
P-UG04-08 Early events of protein folding studied by cryo-stopped-flow method(木原 裕・関西医科大)
P-UG04-09 透析により誘起されるカードランゲルの小角X線散乱(斉藤宏行・群馬大院工)
P-UG04-10 アルギン酸カルシウムゲルにおける構造異方性(土橋敏明・群馬大院工)
P-UG04-11 X線溶液小角散乱による植物(イネ)キネシンのエネルギー 変換に伴う構造変化の解析(丸田晋策・創価大工)
P-UG04-12 X線散乱と中性子散乱の相補的利用による延伸ポリエチレンの精密構造解析(松葉 豪・京大化研)
P-UG04-13 Xe-Kr超臨界流体混合系における密度ゆらぎと濃度ゆらぎの研究(田中良忠・千葉大自然科学)
P-UG04-14 GISAXS 強度解析におけるGe ナノドット試料の表界面の影響(奥田浩司・京大院工)


<5.放射線生物>

P-UG05-01 放射光X線を用いたヒト培養細胞におけるバイスタンダー細胞死の解析(冨田雅典・電中研)
P-UG05-02 プラチナナノ粒子によるDNA切断誘発の増感作用(宇佐美徳子)
P-UG05-03 放射光マイクロビーム細胞照射装置による細胞質のみ照射法の開発 (小林克己)


<6.粉末回折>
P-UG06-01 α型窒化珪素における共有結合と電荷移動-放射光粉末回折とDFT計算-(八島正知・東工大院総合理工)
P-UG06-02 高温放射光X線回折によるLi2TiO3の結晶構造および相転移の解析(尾本和樹・日大文理)
P-UG06-03 高温その場放射光粉末X 線回折実験による低温型−高温型斜方輝石の相転移(大井修吾・京大理)
P-UG06-04 スピナースキャン法による粒子統計解析(後藤大士・名工大)
P-UG06-05 ペロブスカイト型極性酸化物Bi1/2Ag1/2TiO3の結晶構造(稲熊宜之・学習院大理)
P-UG06-06 粉末X線未知結晶構造解析による医薬品脱水転移現象の解明(藤井孝太郎・東工大院理工)

<7.高圧>
P-UG07-01 高温高圧下におけるスクッテルダイト化合物の合成過程その場観察(関根ちひろ・室蘭工大工)
P-UG07-02 高圧液体SnI4のポリアモルフィズム(浜谷 望・お茶大院人間文化創成科学)
P-UG07-03 Pr2Ba4Cu7O15-δ超伝導体の圧力下における結晶構造の研究(中山敦子・新潟大超域)
P-UG07-04 フッ化マグネシウムとフッ化亜鉛の高温高圧相転移(草場啓治・東北大金研)
P-UG07-05 ヘリウム圧力媒体による金の状態方程式(竹村謙一・物材機構)
P-UG07-06 MgGeO3ポストペロブスカイトの選択配向(岡田 卓・東大物性研)
P-UG07-07 Ti2O3の高温高圧相転移(片桐聖智・東大物性研)
P-UG07-08 高温高圧下におけるアルミノケイ酸塩メルトの構造(浦川 啓・岡山大自然科学)
P-UG07-09 HIP合成したDiamond/SiCアンビルを用いた高温高圧発生(大高 理・阪大院理)

<8.構造物性>
P-UG08-01 共鳴X線散乱によるペロブスカイト型V酸化物の軌道秩序状態の研究(中尾裕則)
P-UG08-02 La0.5Sr1.5MnO4における電荷・軌道秩序の不純物効果(八巻佑樹・東北大理)
P-UG08-03 低温高圧下X線回折によるRVO3(R=Y, Tb) の軌道状態に対する圧力効果の研究(備前大輔・東北大理)


<9.将来光源高エネルギー利用>

P-UG09-01 ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテンの電子運動量分布(櫻井 浩・群馬大工)


<10.表面化学>

P-UG10-01 グラファイトへのB, Nドーピングによるフラーレンライク構造の形成(下山 巌・日本原研機構)
P-UG10-02 軟X線と光電子顕微鏡を組み合わせた有機薄膜・ポリマーの顕微XAFS(馬場祐治・日本原研機構)
P-UG10-03 軟X吸収分光法によるフッ素化π共役系有機分子薄膜の電子構造と分子配向評価(奥平幸司・千葉大院融合)
P-UG10-04 層状Li‐Ni系複合酸化物によるメタン選択酸化機能(隅井良平)
P-UG10-05 Co L-edge EXAFS analysis of Au/Co/Au/W(110) thin films(酒巻真粧子・千葉大院融合)
P-UG10-06 Fe/Cu(001)のNO吸着誘起表面反強磁性の深さ分解XMCD法による観察(阿部 仁・慶応義塾大)
P-UG10-07 dispersive NEXAFS法を用いたPt上のCO酸化反応の研究(小宇佐友香・慶応義塾大)

<11.固体分光> 
P-UG11-01 軟X線共鳴磁気散乱装置の製作と磁気散乱円二色性の予備実験(小出常晴)
P-UG11-02 フルホイスラー強磁性体Co2MnGe薄膜の軟X 線磁気円二色性(朝倉大輔)
P-UG11-03 超低速電子線回折を用いた高効率スピン分解光電子分光実験装置の開発(武市泰男・東大物性研)
P-UG11-04 YBa2Cu3O7-δにおける超伝導ギャップ対称性のキャリア濃度依存性:高分解能ARPES(中山耕輔・東北大院理)
P-UG11-05 Three-dimensional electronic structure of BaFe2As2 observed by angle-resolved photoemission spectroscopy(W. Malaeb・東大)
P-UG11-06 高ドープNaxCoO2の高分解能角度分解光電子分光(荒金俊行・東北大院理)
P-UG11-07 擬一次元NaV2O4の高分解能ARPES(Qian Tian・東北大院理)
P-UG11-08 ARPESにおけるLa1.2Sr1.8Mn2O7のスペクトルの温度変化(前田康博・東理大理)
P-UG11-09 ホールドープ系および電子ドープ系高温超伝導体における高エネルギーキンクの相違(池田正樹・東大新領域)
P-UG11-10 超低速電子線回折を用いた高効率スピン分解光電子分光実験装置の開発(武市泰男・東大物性研)
P-UG11-11 軟X線吸収分光による希薄磁性半導体Zn1-2xMnxCoxOナノ粒子の電子状態(片岡隆史・東大院新領域)

<12.原子分子科学> 
P-UG12-01 高捕集効率の磁気ボトル飛行時間型電子エネルギー分析器を用いた孤立系の多重光電離過程ダイナミクスに関する研究(伊藤健二)
P-UG12-02 しきい光電子を用いたCold Electron Collision実験の現状(北島昌史・東工大院理工)
P-UG12-03 1光子吸収による光子対放出過程で見るH2O多電子励起状態(中野元善・東工大院化学)
P-UG12-04 準安定フラグメント検出に基づく水素分子2電子励起状態の対称性分離分光(小田切 丈・東工大院理工)
P-UG12-05 EXAFS 領域における2原子分子の分子座標系光電子角度分布(足立純一)


<13.量子ナノ分光>
 

P-UG13-01 In-situ 放射光光電子分光によるLa1-xSrxMnO3薄膜表面の電子状態解析(古川陽子・東大院工)
P-UG13-02 放射光光電子分光によるRu/HfSioN/Siの熱的安定性解析(鎌田洋之・東大院工)
P-UG13-03 3次元走査型光電子顕微鏡装置(3DナノESCA)の開発(中村友紀・東大院工)
P-UG13-04 La0.6Sr0.4MnO3/SrTiO3 界面ショットキー障壁高さの面方位依存性(簑原誠人・東大院総合文化)
P-UG13-05 放射光光電子分光による高誘電率ゲート絶縁膜中電荷密度および化学結合状態の解析(谷村龍彦・東大工)
P-UG13-06 極薄膜における脱出深さの実験的決定(豊田智史・東大院工)
P-UG13-07 a-Si/HfSiO(N)/Siゲートスタック構造における熱的安定性の放射光光電子分光解析(豊田智史・東大院工)
P-UG13-08 SrVO3薄膜のin situ 放射光光電子分光スペクトルの膜厚依存性(岡部崇志・東大工)
P-UG13-09 抵抗変化を示すAl/La0.7Ca0.3MnO3ヘテロ接合における界面電子状態(山本大貴・東大工)
P-UG13-10 電界誘起抵抗変化現象を示すAl/Pr0.7Ca0.3MnO3界面のin-situ放射光解析(安原隆太郎・東大院工)
 

<15.位相計測> 
P-UG15-01 白色SR光とTalbot干渉計による高速位相イメージング(百生 敦・東大院新領域)

<17.医学利用>
P-UG17-01 腎機能障害に対応し、造影剤の軽減をめざした高感度血管造影法 の開発(松下昌之助・筑波大院人間総合科学)


<18.軟X線発光>
 

P-UG18-01 ペロブスカイト型Mn酸化物のMn 3s-2p共鳴軟X線発光スペクトルにおけるMn 3s交換分裂(田口幸広・阪府大工)
P-UG18-02 圧電単結晶PMN-PTの内殻吸収・発光分光法による局所構造の研究(中島伸夫・広大理)
P-UG18-03 BaTiO3の共鳴軟X線ラマン散乱(手塚泰久・弘前大院理工)
P-UG18-04 Raman Scattering and Electronic Structure of Al72Co16Ni12 Qasicrystal(犬飼 学・名大院工)

<19.表面界面構造>
P-UG19-01 表面X線回折法による半導体表面構造と相転移(高橋敏男・東大物性研)

<20.固液界面> 
P-UG20-01 Au(111)/アルカリ性エタノール溶液界面構造の電位依存性(近藤敏啓・お茶大院理)


<21.マイクロビームX線分析応用>
P-UG21-01 放射光蛍光X線分析によるエジプト出土考古ガラス・陶器の製造技術に関する研究(中井 泉・東理大理)
P-UG21-02 放射光蛍光X線分析によるイネにおける微量元素の分布とCdの化学形態に関する研究(保倉明子・早大高等研/東理大理)
P-UG21-03 衛生陶器の抗菌効果発現メカニズムに関する研究(沼子千弥・徳島大総合科学)
P-UG21-04 放射光マイクロビームを用いた土壌中ヒ素の局所スペシエーション(光延 聖・静岡県立大環境科学研)

<22.表面APRES>
P-UG22-01 水素吸着によるZnO表面の半導体−金属転移(小澤健一・東工大理工)

<23.物質物理> 
P-UG23-01 Ce0.5Zr0.5O2 固溶体における結晶構造変化 - 高温放射光粉末回折による研究 - (八島正知・東工大院総合理工)
P-UG23-02 レーザーパルス照射痕内の残留応力分布測定
秋田貢一武蔵工業大) 
P-UG23-03 耐候性鋼の大気腐食反応観察(木村正雄・新日鉄先端研)
P-UG23-04 蛍光X線ホログラフィーによる形状記憶合金関連試料の相転移挙動の観測(林 好一・東北大金研)
P-UG23-05 混晶系のポーリング結合長とベガード則はどこでつながっているのか?蛍光X線ホログラフィーによる研究(細川伸也・広島工大工)
P-UG23-06 In-plane XRD 測定によるナノシートシード上の配向結晶薄膜の観察(柴田竜雄・物材機構/JST-CREST)
P-UG23-07 X線共鳴磁気散乱法を用いたBaフェライトの磁気構造解析(奥部真樹・東工大応用セラミックス研)


**その他のユーザー研究発表**

P-OU-01 層状T#2型Li2/3[Ni1/3Mn2/3]O2の電気化学的リチウム脱挿入と構造変化(駒場慎一・東京理科大理)
P-OU-02 XAFSによる鉄細菌由来酸化鉄の局所構造変化の追跡(藤井達生・岡山大物質応用化学)
P-OU-03 固定化イオン液体触媒の構造・物性・反応性の研究(佐々木岳彦・東大院新領域)
P-OU-04 金表面上に高密度形成したホスフィン金属錯体単分子層の触媒機能と構造解析 (原 賢二・北大触媒化学研究セ)
P-OU-05 有機単分子層上への金属析出過程の偏光全反射蛍光XAFSによる追跡(福満仁志・北大理)
P-OU-06 都市活動に由来する亜鉛の存在形態評価(小島啓輔・東大工)
P-OU-07 単結晶放射光回折強度測定における多重回折の影響(竹中康之・北海道教育大)
P-OU-08 サマリウム添加酸化チタン薄膜のXAFSによる局所構造解析(原子 進・東理大理)
P-OU-09 特異的な酸素還元触媒能を有するサブナノ白金クラスター(今岡享稔・慶應義塾大理工)
P-OU-10 イオン液体中に分散した金ナノ粒子の構造解析(畠山義清・千葉大自然科学)
P-OU-11 納豆菌ファージが生産するポリ-γ-グルタミン酸加水分解酵素のX線結晶構造解析(藤本 瑞・農業生物資源研)
P-OU-12 Bi-doped silica glass - analysis of luminescent center(藤本 靖・阪大レーザー研)
P-OU-13 Cu-Pd ナノクラスター触媒、AgCs2PW12O40触媒、MoO3/ZrO2触媒のXAFS による構造解析(坂本啓典・北大院工)
P-OU-14 Investigation of the dynamic behavior in Prussian blue analogs by means of the time-resolved XAFS(野澤俊介・科学技術振興機構)
P-OU-15 100-picosecond Time-resolved X-ray Absorption Fine Structure of FeII(1,10-phenanthroline)3(佐藤篤志・東工大院理工/ERATO)
P-OU-16 Slow ligand migration dynamics in sperm whale carbonmonoxy myoglobin at cryogenic temperature( 富田文菜・東工大院理工/ERATO)
P-OU-17 水酸化鉄共沈による希薄As(V)含有廃水除去におけるAs捕捉機構のEXAFS分析(所 千晴・早大理工)
P-OU-18 酸化亜鉛上に担持したパラジウムの合金形成過程の構造解析(上村洋平・東大院理)
P-OU-19 ブラッグケースX線トポグラフィーにおける貫通転位のウィークビーム像(山口博隆・産総研)

**光源関係**
P-FL-01 進行方向フィードバックによるビーム不安定性の抑制と今後の課題 (高井良太)
P-FL-02 PFリングにおけるパルス6極電磁石を用いた入射システムの開発(高木宏之・東大物性研)
P-FL-03 トップアップ入射(小林幸則)
P-FL-04 BL-16用高速スイッチングバンプシステムのテスト実験(松葉俊哉・広大)
P-FL-05 挿入光源(山本 樹・土屋公央・青戸智浩・塩屋達郎)
P-FL-06 PF-ARにおけるビーム寿命急落現象の特徴と対策(谷本育律)


**ERL関係**
P-FE-01 cERL入射器での低エミッタンスビームのシミュレーション(宮島 司)
P-FE-02 ERLにおける短バンチ運転とCSRを用いたバンチ長測定(島田美帆)
P-FE-03 ERL主加速部用超伝導加速空洞の開発(梅森健成)
P-FE-04 ERL放射光源計画に向けたR&Dの進捗状況(坂中章悟)
P-FE-05 ERL 電子銃の開発状況(西森信行・日本原子力研究機構)
P-FE-06 共振器型X 線自由電子レーザの解析(西森信行・日本原子力研究機構)
P-FE-07 コンパクトERL電子ビーム光学系の設計研究(白神剛志・東大物性研)
P-FE-08 ERL電子銃励起用Ybファイバーレーザーオシレータの開発(川崎泰介・東大物性研)

**ビームライン関係**
P-FB-01 BL-16Aの性能と予備実験(雨宮健太)
P-FB-02 新AR-NE1建設(亀卦川卓美・岸本俊二)
P-FB-03 BL-13の建設計画(間瀬一彦)
P-FB-04 AR-NE7の建設計画(兵藤一行)
P-FB-05 PF構造生物ビームラインの現状と開発(五十嵐教之)
P-FB-06 PF構造生物ビームラインにおける全自動回折データ収集の実現への取り組み(平木雅彦)
P-FB-07 創薬に向けた蛋白質結晶構造解析ビームラインPF-AR NE3A(山田悠介)
P-FB-08 ターゲットタンパク研究用ビームラインBL-1Aの建設計画(松垣直宏)
P-FB-09 構造物性ビームラインBL-1A,B から新BL-8A,Bへ(中尾朗子)
P-FB-10 PFおよびPF-ARにおける硬X線XAFSステー ションの現状(野村昌治)
P-FB-11 NW2A における時間分解XAFS 実験の現状と展望(稲田康宏)
P-FB-12 放射光核共鳴散乱法のためのシリコン・アバランシェフォトダイオード・アレイ検出器と高速パルス処理回路の開発(岸本俊二)
P-FB-13 シャックハルトマン法を用いた放射光ミラー表面形状評価(内田佳伯)
P-FB-14 軟X線共鳴散乱を用いた強相関電子系遷移金属酸化物の電荷・軌道秩序研究(久保田正人)
P-FB-15 安全講習ビデオの紹介(斉藤裕樹)
P-FB-16 新NE1Aの制御システム (永谷 康子、濁川 和幸、小菅 隆)
P-FB-17  STARS におけるスクリプト機能 (小菅 隆、永谷康子、濁川 和幸)
P-FB-18 高熱負荷ビームライン用マイクロチャンネル分光結晶の再検討(五十嵐教之)
P-FB-19 PF-AR NE3フロントエンドの建設(菊地貴司)


**共用イノベーション関係**
P-FI-01 先端研究施設共用イノベーション創出事業の概要(阿刀田伸史)
P-FI-02 XAFSによるイノベーション創出(新田清文)
P-FI-03 PF共用イノベーション創出事業イメージング分科のこの1年の活動(吉村順一)
P-FI-04 水回り陶器商品に用いられる抗菌釉薬最表面のAg及びZnの状態分析(井須紀文・INAX)
P-FI-05 4H-SiCウエハの放射光を利用した蛍光X線分析による不純物評価(大柳孝純・素子協)
P-FI-06 放射性廃棄物地層処分における人工バリアのCaの状態分析(坂本浩幸・太平洋コンサルタント)
P-FI-07 Dispersive XAFSによるアルミナ担持パラジウムの酸化還元機構の動的観察(木村正雄・新日鐵)
P-FI-08 自動車排ガス触媒のin-situ XAFSによる模擬排ガス下での動的挙動分析(国須正洋・東レリサーチセンター)
P-FI-09 屈折コントラストX 線イメージング法による発泡ポリマーの観察(米山明男・日立基礎研)

**J-PARC関係** (7件)
P-FJ-01 μSR測定による層状窒化物LixZrNClの超伝導状態の研究(平石雅俊・総研大)
P-FJ-02 ミュオンナイトシフトから観たアンダードープ(Bi,Pb) 2201の擬ギャップ状態(宮崎正範・総研大)
P-FJ-03 Current Status and Developments of Horizontal Neutron Reflectometer in J-PARC(瀬戸秀紀・物構研中性子)

 

==========================================================================
              
第26回PFシンポジウム実行委員(五十音順・敬称略):

五十嵐教之(PF)、稲田康宏(PF)、北島義典(PF)、○栗栖源嗣(東大)、◎小出常晴(PF)、坂本一之(千葉大)、沼子千弥(徳島大)、 平野馨一(PF)、宮内洋司(PF)、吉田鉄平(東大)、(◎委員長,○ 副委員長)