これまでのPFトピックス(2009年)
2014年<- 2013年<- 2012年<- 2011年<- 2010年<- 2009年 ->2008年 ->2007年 ->2006年 ->2005年 ->2004年以前
pfw3-admin@pfiqst.kek.jp
2009.12.21
|
誘電体の熱ゆらぎの直接観測に成功
|
|
|
-> 続きはPFトピックスをご覧下さい。 |
|
2009.12.15
|
光が一瞬の磁石を作り出す − 100億分の1秒のX線パルスによる分子磁性と分子構造変化の検出に成功
−
|
|
また、このトピックスは2009年12月17日付けNews@KEK「レーザー光が作る一瞬の磁石〜 100億分の1秒の分子の動きを見る 〜」でも紹介されています。 |
||
2009.12.16
|
星から生まれる次世代磁気デバイス − ナノテクと惑星科学の融合した未来志向のものづくり
−
|
|
|
高輝度光科学研究センター(以下「JASRI」 理事長 白川哲久)、広島大学、高エネルギー加速器研究機構、東京大学らは共同で、隕石から次世代磁気デバイスに有用な新磁性材料を発見しました。 -> 続きはKEKプレスリリースをご覧下さい。 |
|
2009.12.3
|
「ナノ空間」の結晶 〜 ネットワーク状分子で化学反応を捉える 〜 | |
|
||
2009.11.26
|
物構研シンポジウムが開催されました。 | |
-> 続きはKEKトピックスをご覧下さい。 |
||
2009.10.28
|
PF-ARでの研究成果を紹介する記事が Physical
Review Focusに掲載
|
|
|
-> 続きはKEKトピックスをご覧下さい。 また、このトピックスは2009/11/26付けのNews@KEK「見えない「ちり」を捉えた!〜ダストトラッピングの撮影に初めて成功
〜」でも紹介されています。 |
|
2009.10.23
|
エイズに立ち向かう新しい薬〜 ウィルス表面の糖鎖をブロックする仕組み〜
|
|
|
||
2009.10.16
|
PFと2009年ノーベル化学賞 − リボソームの結晶構造解析とアダ・ヨナット教授の業績
−
|
|
|
2009年のノーベル化学賞はリボソームの構造機能解析を行ったVenkatraman Ramakrishnan(ベンカトラマン・ラマクリシュナン)博士(英国:MRC分子生物学研究所)、Thomas Steitz(トーマス・スタイツ)博士(米国:エール大学)、Ada Yonath(アダ・ヨナット)教授(イスラエル:ワイツマン研究所)の三氏が受賞しました。受賞者の中の一人、Ada Yonath教授は、リボソームの構造解析に必要な精製、結晶化に長年取り組み、KEKのフォトンファクトリーなどを利用して大きな貢献を果たしてこられました。 -> 続きはKEKトピックスをご覧下さい。 |
|
2009.10.1
|
遺伝情報を正しく読む 〜 tRNAの「L字型」を見極める酵素 〜 | |
-> 続きはNews@KEKをご覧下さい。 |
||
2009.9.18
|
加速器科学がつなぐアジア(「アジア加速器プラザ」オープン) | |
-> 続きはNews@KEKをご覧下さい。 |
||
2009.9.11
|
「この日限定」を満喫 〜 KEK一般公開 〜
|
|
|
-> 続きはNews@KEKをご覧下さい。
|
|
2009.9.8
|
富田文菜研究員 ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞受賞
|
|
平成21年9月7日、東京工業大学の富田文菜博士研究員が、優れた研究成果を挙げた若手の女性科学者をたたえる「ロレアル-ユネスコ女性科学者
日本奨励賞」を受賞しました。授賞式は日本工業倶楽部会館で行われ、富田氏を含む4名の受賞者それぞれに賞状が授与されました。 -> 続きはKEKトピックスをご覧下さい。 |
||
2009.8.6
|
ミクロな磁石のフシギな姿 〜 X線による磁気八極子の直接観測
〜
|
|
|
N極とS極とが赤と黒二色に塗り分けられた棒磁石を、二つに割るとあらふしぎ、二本の棒磁石にはやがわり。さらに小さく切り分けても、それぞれのかけらは、N極とS極を備えた立派な小さな磁石です。どんなに小さく分割しても必ずN極とS極が一緒に現れるのは、磁石が微小な棒磁石の集まりでできているからです。 -> 続きはNews@KEKをご覧下さい。 |
|
20097.24
|
ERLサイエンスワークショップが開催されました。 | |
|
||
2009.7.2
|
インド科学技術省による専用放射光ビームラインの運営会議が開催されました。 | |
-> 続きはKEKトピックスをご覧下さい。
|
||
2009.6.26
|
八島正知氏(東京工業大学)が日本セラミックス協会賞(学術賞)を受賞
|
|
|
|
|
2009.6.11
|
入射器はおお忙し 〜 3つのリングへの同時入射に成功 〜
|
|
|
||
2009.6.4
|
光でつくるダイヤモンド 〜 光誘起相転移のしくみにせまる
〜
|
|
|
地下深部で生み出される、希少な宝石ダイヤモンド。人間は自らの手でこれを作りだすために、高温高圧や衝撃波などを用いたさまざまな方法を開発してきました。最近になって、わずかな可視光を照射するだけでグラファイトをダイヤモンドに変えることができるという、まるで魔法のような方法が発見されました。 -> 続きはNews@KEKをご覧下さい。 |
|
2009.5.29
|
インフルエンザウイルスのRNAポリメラーゼの構造を解明 〜新型インフルエンザウイルスに対する画期的な薬剤設計に期待〜 | |
|
||
2009.5.21
|
加速器は夢の顕微鏡〜 構造物性研究センター設立 〜 | |
-> 続きはNews@KEKをご覧下さい。 またこのトピックスは、4月1日付けのKEKプレスリリース「物質構造科学研究所・構造物性研究センターの設立について」でも取り上げられています。 |
||
2009.5.21
|
ERATO腰原プロジェクトの記事がJST Newsに掲載されました。
|
|
|
-> 続きはPFトピックスをご覧下さい。 |
|
2009.4.27
|
冨田雅典氏(電力中央研究所)が平成20年度日本放射線影響学会奨励賞を受賞
|
|
|
||
2009.4.27
|
組頭広志氏(東京大学)が第3回日本物理学会若手奨励賞を受賞
|
|
|
東京大学大学院工学系研究科の組頭広志(くみがしら・ひろし)准教授が,第3回(2009年)日本物理学会若手奨励賞を受賞されました。本賞は,社団法人日本物理学会によって,将来の物理学を担う優秀な若手研究者の研究を奨励し,学会を活性化するために設けられました。2007年から実施され,今回の受賞は第3回目(2009年)にあたります。 -> 続きはPFトピックスをご覧下さい。 |
|
2009.4.21
|
田中健一郎氏,河野正規氏が平成20年度日本化学会学術賞を受賞 | |
|
||
2009.4.20
|
創薬に威力を発揮する新しいビームラインが稼動 | |
-> 続きはKEKプレスリリースをご覧下さい。 |
||
2009.4.16
|
水分子が生みだす電子の波紋〜
電子回折で開くピコ・ワールド観測への道 〜
|
|
|
-> 続きはNew@KEKをご覧下さい。 |
|
2009.4.9
|
第26回PFシンポジウムを開催しました
|
|
|
||
2009.4.9
|
次の3年は「新基軸!」 〜 鈴木厚人機構長第二期就任インタビュー
〜
|
|
|
4月1日付で次の3年間の任期に就任された鈴木厚人機構長に今後の抱負について伺いました。 -> 続きはNews@KEKをご覧下さい。 |
|
2009.4.1
|
物質構造科学研究所・構造物性研究センターの設立について | |
-> 続きはKEKプレスリリースをご覧下さい。 |
||
2009.3.27
|
屈折コントラストX線CT法で信号ケーブルの内部を可視化 | |
-> 続きはKEKプレスリリースをご覧下さい。 |
||
2009.3.26
|
免疫のスイッチNEMO
〜 目印は直鎖型ユビキチン 〜
|
|
|
-> 続きはNews@KEKをご覧下さい。 またこの研究成果は、3月20日付けのKEKプレスリリース「らせんタンパクに目印タンパクが結合するしくみを初めて解明−
NEMOタンパク質とポリユビキチン鎖の構造解析に成功 −」でも取り上げられています。 |
|
2009.3.18
|
放射光源研究系技師補の野上隆史氏が、超伝導ウィグラー全般の保守・運転管理の功績で平成20年度業務表彰を受けました。
|
|
3月6日、KEK国際交流センターラウンジにおいて、平成20年度業務表彰が執り行われました。これは、KEKの業務において業務成績の向上に多大な功労があった、または業務上有益な発明や顕著な改良をした職員に対し、その功績を表彰するものです。今年度表彰されたのは、物質構造科学研究所放射光源研究系技師補の野上隆史氏と、共通基盤研究施設計算科学センター先任技師の押久保智子氏の2人です。 -> 続きはKEKトピックスをご覧下さい。 |
||
2009.3.12
|
30億年前からの「翻訳」のしくみ 〜 古細菌のアミノ酸のtRNA合成酵素
〜
|
|
|
細胞は、その生命活動に必要な設計図を、遺伝子DNAとして持っています。この設計図は、コンパクトに折り畳まれて細胞核の中に格納されています。設計図に従ってタンパク質が作られる場は、細胞内のタンパク質の工場であるリボソームですが、いちいち膨大な設計図を工場に持って行くのは面倒で効率があがりません。細胞は、設計図に記された情報のうち、必要な部分だけをメッセンジャーRNA(mRNA)という分子にコピーして、リボソームに持って行きます。リボソームでは、mRNAに写し取られた暗号に対して、正しいアミノ酸をひとつひとつ当てはめ、アミノ酸が鎖のようにつながったタンパク質が作られます。 -> 続きはKEKトピックスをご覧下さい。 |
|
2009.2.12
|
タンパク質の「深呼吸」 〜 かたちを変える分子を動画で撮影 〜 | |
またこの研究成果は2月10日付けのKEKプレスリリース「たんぱく質分子内を小分子が移動する様子の動画撮影に成功
− たんぱく質機能解析を実現する新技術 −」でも紹介されています。 |
||
2009.2.5
|
「入射」をシンプルに、安定に 〜 パルス四極電磁石による新しい入射法 〜 | |
-> 続きはKEKトピックスをご覧下さい。 |
||
2009.1.15
|
原田健太郎氏、唯美津木氏が日本放射光学会奨励賞を受賞
|
|
|
-> 続きはKEKトピックスをご覧下さい。 |
|
2009.1.15
|
続「運び屋」キネシンの動くしくみ 〜 頑丈な鍵で歩みを制御
〜
|
|
|